娘の負けず嫌いは、運動だけじゃなかった・・・

今年度から野球を始めて、読む本も野球のルールブックやら、なんちゃら攻略とか、頭の中はすっかり「野球脳」(笑)
雪が降り始めたら、スキージャンプかコンバインドかクロカンの動画ばかり・・・(笑)
もう、運動オンリーな子だと思ってたけど、この自粛生活で、折り紙を折り始めたらずっとやってるような、工作も好きな様子。
が、ここ最近「書道」であることが・・・
小学校1年生になって、学校にも慣れた1月から始めた書道。毎週月曜、ちょうどジャンプの練習もない日なので、行くようになり、行きたくないも言わず毎週通う。
徐々に昇級して、今は毛筆が初段、硬筆が3級になったある日、
「鉛筆と筆の級に差がありすぎて嫌だ」
と。
そして、書道が終わるころに迎えに行くと、他の子達は帰ってるのに、娘だけまだやっている・・・
先生に申し訳ないなと思いつつ、その話をすると、
「納得いくまで書きたいそうなんです」と。
そして1月の最終日も時間をオーバーして帰ってきた。
結果・・・昇級!!硬筆が2級に!!
頑張ったね!と褒めるも、まだ納得いかないと。同じ初段になるまで頑張る!と。
そして先生からは、納得いくまで、泣きながら書いてたと(笑)
泣いたんかい!そんなに悔しかったんだ!
ライバルもいないんだけど、自分に納得いくものができないと、悔しい気持ちが強いらしい・・・
もともと硬筆は1回/月しか練習が無いので、昇級が難しい。そして、先生からお家での課題を出してもらうことになり、頑張って提出してさらなる昇給を目指すことに!!
今年はジャンプの大会は出ないと決めたので、その分今彼女がやりたい!と頑張ることを見守ることに(*^^*)

これは去年の作品。まだ今年の作品は返ってきていないけど、年々上手になってるなぁ♪