1月はいく・・・
2月はにげる・・・
3月はさる・・・
って、本当に一ヶ月早すぎです(汗)
2月のスケジュールですが、今後も施設の貸館が中止になった場合は、教室もお休みになります。
今後も、急な変更等あるかもしれませんが、ご了承ください。
健幸サークル「ステップアップ」エアロビクス部は・・・
寒い体育館ですが、途中から一枚脱ぎ、また一枚と(笑)最後は汗もしっかりかけて気分爽快!!
最近は、自粛で自宅にいることが多く、コミュニケーション力の低下を感じるというご意見もあり、レッスン中にシナプソロジーもいれております!
身体だけでなく、脳もスッキリ!!

こんな感じで重ね着して来てくだされば、一つずつ脱げます(笑)
2/3、10、17、24(水) 19時から20時(時間短縮で実施中)
下川町スポーツセンター第1ホールにて!
呼吸ヨガ部は、床暖の入った暖かいハピネスで実施していますよ♪
こちらは、人数制限がございますので、ご参加の際は事前にご連絡が必要になります。
呼吸ヨガ担当のはーちゃんこと、多田ハルヒインストラクターより・・・
ゆらゆら揺れながらも、安心して戻れる自分の軸を大切に…やさしい、ひと呼吸を味わってまいりましょう。
心地よい呼吸と優しい動きを繰り返しながら、本来の健やかな日々を過ごせますように…
安心してお過ごしいただけるように、努めてまいります。
引き続き、予約制で人数の上限を設けたうえでの開催となること、ご容赦くださいませ。1クラス、5名までご予約承ります。ご参加については、今のご自身にとって心地よいご選択を・・・
※風邪症状がある場合やご家族に同様の方がいる場合は、参加をお控え願います。※ハピネス館内ではマスク着用と会議室利用前後の手洗いのご協力お願いします。
【開催日時】

朝クラス(10:00-11:30)2/5(金)、2/12(金)、2/19(金)、2/26(金)

夜クラス(19:00-20:30) 2/2(火)、2/9(火)、2/18(木)、2/27(土)
【場所】下川町ハピネス会議室A※絨毯のお部屋です。【持ち物】・ヨガマット・ブランケット(膝掛けや大判のタオルでもOK)・飲みものクラス前後の手洗い後、清潔な状態を保つためハンカチやタオルもお忘れなく♩
そして、きっず運動サークル「しもかわっこ」ですが、木曜は体育館、土曜日は外で元気に活動中!!

子ども達も我慢をしてるんです・・・それが、このような大きな場所に解き放たれると、行動で出てきます。その我慢の生活が、小学1年生には、それが「普通」の日常の学校生活であって、大人がそれを「可哀想」だとか、「大変」とか、過度にそのことを伝えることで、子供たちの頭は混乱しているんだなと・・・
せめて、この時間は、気にせず思いっきり身体を動かしてスッキリして欲しい。

そして、冬だからこそ、北海道の子ども達だからこそ出来る運動あそびを沢山して欲しい。
こんな経験、本州のお友達に話したら、ビックリされるよ(笑)
いいなー!下川に行ってみたい!!って言われるよ(笑)
北国の子ども達は、足腰が弱く、生活習慣病が多いというデータもあります。
それは、一部の子であってほしい・・・
小学校にあがったら、自分の足で、ランドセルを背負って、学校まで歩いて行くんだよ♪
お友達と、雪投げしたり、わざと滑ってみたり、雪の山を乗り越えて行ったり!
だから、足腰が弱い?って不思議に思います。
雪が好き!雪が楽しい!って思ってもらえたらな♪

【しもかわっこのお約束】
1.手をきれいにしようね
2.お友だちのかおがちかくにあるときは、小さなこえではなそうね
3.大きなうごきで大きくたくさんあそぼう!