夏〜ずっと美味しく食べられる茄子!先日、交流会で出したら「好評」←勝手に思っている だったので、久しぶりのレシピ紹介!
茄子とオクラの酢醤油漬け
茄子は油との相性抜群!油で調理する事で、強い抗酸化作用のあるアントシアニンの流出を防げます!しかし、油が気になる方には、「なんちゃって揚げ茄子」を試してみて下さいf^_^;また、茄子は身体を冷やす食材でもあるので、これからの時期は、生姜や唐辛子をプラスして大人向けにしても良いでしょう!
作り方
1.茄子を1cm位にスライスして水にさらす
2.酢醤油にごま油を少々、すりごまを合わせておく(これに生姜の搾り汁や唐辛子を入れても美味しい)
3.なんちゃって揚げ茄子を作る。テフロン加工のフライパンに茄子を並べ、焼き色をつけながら弱火でじっくり焼く。シナッとなったら、強火にし鍋のふちから油を回し入れて、一気に炒める(油を和えるような感じ)
これなら、揚げる手間もなく、油の使用も少しですみます!
4.アツアツをつけダレへ投入!粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして出来上がり!
写真は茹でたてのオクラを入れてますp(^^)q
酢醤油も「ポン酢」で代用もOK!
そうそう!夏は「焼きトマト」やししとうを入れたりしてもOK!