着衣水泳講座、無事終了しました!

当日、大雨の影響で、みくわキャンプがデイで終了になり、早く終わったから!と駆けつけてくれた家族も!!

まずは、洋服を着て、水に入ってみよう!どんな感じ??

泳いでみたら・・・うわぁ!重たい!遅い!泳げない!!
そうなんだよね!水に洋服を着たまま入ると、動きにくいしすぐに疲れちゃう!
じゃぁ、もし水の中に落ちた!流された!助けて!!という場合、どうしたらいい?
「待つ??」
じゃあ、洋服に空気を入れてみよう!

!!!

浮けた!!
けど、口から水が・・・
そう!呼吸ができる格好で浮けるようにするといいよ!
でも、洋服によっては、空気が貯めにくいこともわかり・・・
助ける人は・・・

溺れている人の手前に、ペットボトルを投げ入れる!(このとき、水が少し入ってるほうが投げやすい!)

親子で救助を待つの図(笑)娘、うまいぞ!

一人じゃ怖い!と言ってた子も・・・

すごく頑張って練習しました!
とにかく、慣れるのみ!!
何度もみんなで練習しました!

途中、ペットボトルが無かったらどうする?と!

ズボンです!

怖くて一人じゃ浮いて待てなかった子も、ズボンのおかげでずーっと浮いてました!
緊急時は、いつ急にくる!
いろんなシチュエーションで、「溺れるあるある」を寸劇(笑)これが面白いんだけど、本当にありえる!!と親も子も危機感を感じ・・・
でも、万が一落ちてもおぼれても、じっと待つ・・・
怖いけど、待つことが安全なんだと、身体が覚えてくれてるよ(^^♪