町民有志で立ち上げた「下川町子育て環境支援構築事業」の今年度最初の講義と実技です!!
こどものうちに、身に着けたいこと・・・No1は英会話だそうです・・・わかる気がする(^^;
けれど、こどもの脳の発達は、身体の発達と密接に関係しているんです!!そして、脳だけ頑張っても、身体がついていかなかったら・・・
「カラダが資本!」
大人になると痛感します(笑)
この講座は、「運動ができる子」を育てるための講座ではないんです。
今は「ふつう」にできなくちゃいけないことが、「あたりまえ」のようにカラダを動かせられない子供が多いんです!
転びやすい
すぐ捻挫・骨折する
すぐに疲れたとあきらめる
熱をだす
キレる・・・
これらは、「運動神経系」の発達がものすごく関与しているんです!!
ちょいと昔は・・・
木登り、坂道・でこぼこ道を走る、水たまりを飛び越えないと前にいけないとか、日常生活の中で身体を動かすことがいっぱいありました。
今は???
車での移動が多くて、大人も便利社会の恩恵で(笑)「生活習慣病」で苦しんでいるのに・・・
子供のころからこんな便利な社会に付き合っていたら!!
身体が資本!
いっくら勉強して頭がよくても、身体が弱かったら・・・
持久力がなかったら、じっと座って勉強も大変ですよ・・・
こどもの運動に関して、このブログでは毎回熱く語ってしまうが(笑)
こどもの未来は、大人が握ってるんです!!大人が動かなきゃ!変わらなきゃ!
っても、難しいことはしないんですよ(*^^*)
大人も子供も、思いっきり身体を使って遊ぶだけ!!
そのポイントをもんちゃん&まなみんが教えてくれますよ♪
一緒に本気で遊ぶと、こころもリフレッシュできるし、大人も健康な身体をゲットできますよ!!
幼稚園の先生や、学校の先生にも参加してもらえたらなぁ♪
沢山のご家族の参加を、お待ちしています!!
こころとからだの運動あそび
6月 13th, 2017
Comments ( 2 )
Feed for this Entry Trackback Leave a comment
うん、うん、今は基礎体力のない子が多すぎる!小学校の体力測定をやって、それで疲れ果ててる子とか(苦笑)
小さいうちからいっぱい遊んで、体力つけよう!
そして、その後は英会話へ(爆笑)