いつも沢山の人たちに応援してもらっている娘。
今日は、逆に応援をしに行ってきました!
こんなに広いスキー場!ぴっぷスキー場です!良いお天気!!
入口を一か所にし、全員に手指消毒、症状の有無、検温を実施し、この腕のテープを貼ってもらって入場できます。
今日は、第一回比布町ヒルクライムレース大会~PIPPU1000~へ!
娘の担任の先生が出場するとあって、かなり前から応援に気合の入りよう(笑)朝からどこどこから一緒に走る!とか、スタートは応援したい!とか、応援のシュミレーション(笑)
スタートに立つ先生!!スタート方法も、ソーシャルディスタンスを保っての実施!
快調にスタート!そして、先生のスタート1分後に、T×Tガレージ所属の、デュアスロン選手沢田愛里選手のスタート!!
招待選手に交じって、女子エリートの皆さん!
娘が「あいりさーん!頑張ってぇー!」と声をかけたら、「はーい!」と笑顔で!
そして私たちもスキー場を駆け上がる!!(汗)
これが、かなりきつい!
選手が走るところは、草を刈ってあるんだけど、それ以外は荒地(汗)そして急斜面・・・
もちろん、選手の途中なんて、間に合うはずもなく(笑)
なんとか一般の水澤直人選手の間に合う!!
水澤選手は、東川のYAMAtuneというスポーツソックス専門店の店員さん!直前まで、ショップブースで靴下を売ってました!
が、この走り!!
めっちゃ早かった!!
応援すると、「ありがとうございます!」と返事しながらの力走!!凄すぎです!!
そして、走り終えてからも、娘のところに来て「応援ありがとうね!今度は一緒に走ろうね!」と!!
アスリートのこういう声って、娘にしたら大感激で、今度、キトウシ連れてって!と(*^^*)
すっかり、ランナーよりの娘でした。
そして・・・
あとからスタートの一般小学生、中学生が上がってくる!
「私より小さいよ!すごいね!」って(笑)
この大会、小学校4年生以上の参加なので、彼女よりみんな大きいはずだが・・・(笑)
すると、名寄のレジェンド!庄司さんが!!!
もう8○歳ですよ!!
しっかりとした足取り!まったく止まりません!そして歩きません!!
耳が大分遠くなってねと、スタート前に話されていて、応援の声も聞こえなかった様子。来年は、違う応援の仕方を考えようね!と娘。
ほとんどの方がゴールし、エリート部門の2本目が始まるまで、上で待つことに!
とりあえず、ゴールまで行ってみるか!と、あせあせ…
提案したことに後悔する・・・
今回、娘が親子ペアで出たいと言ったが、最近の彼女の走りを見ると、まったくついていける自信ない!(笑)
と、いろいろ話してると、エリート2本目スタート!!
阿部さん!!
たしか、前日は札幌の大倉山でノルディックウォーキングのイベントしてなかったっけ?
そして!
先生きつそう!!ここから一緒に娘は先生に声をかけながら駆ける!!
そして!そして!
2回目ですよ(笑)
そして、ゴールしてもこの表情!!
余裕です!(笑)
先生はというと、しばーらくゆっくり休んでから、下山しました。
娘の目標は、来年先生とこの大会に出る!に変わりました。
そして、帰りの車の中で、
「来年の夏はランニングと野球頑張るわ!雪降ったらクロカン始める!」
とのこと。
もう、来年の計画を立てた娘でした。
いやぁ・・・それにしても、あのスキー場を駆け上がるって・・・
凄い!