始まっております(^^;
今年は、私の仕事が週末に入ってしまい、やっと応援に行けました!!
名寄サンピラー国体記念大会!
いいいいーーーーーっ!天気!!
北海道のカラッとした夏です!!
何人の人に「よく焼けたね!」と言われたか!(笑)これから焼けるんですけど(笑)
夏女、ここで光合成をしっかりしておかないと、極寒を耐えきれませんっ!!(笑)
女子ジャンパー増えたなぁ(*^^*)
男子も、コンバインドAチームも何人か参加されていて、人気選手もいっぱい参加していて!!
観客がすんごい多い!!初めてな位の人!人!!人!!!
初めて観戦する人たちも多くて、
「さらちゃんって、すんごく小さいのね!」とか、「葛西さんて細い!」とか言いながら観戦している人。
「すげー!すげー!!」を連発してる子供(笑)
「あっ!間違えた!」
と、違う選手の名前を叫んでる人!(笑)
今までと全く違う雰囲気も面白かった!
で、カメラクルーの多さにもびっくり!!!
下川の子供たちも、取材を受けました!
録画だと思っていたら、LIVEだった(汗)
ナニ答えたんだろう?(汗)
緊張した!って(*^^*)でもね、〇〇ちゃんが、ずっと手を握っててくれたの!
とほっこり。
で、お姉さん可愛いから一緒に撮りたい!って(笑)女子・・・
STVの小笠原アナウンサーでした!!
多々、ご無礼を・・・m(_ _)m
そして結果は、伊藤有希ちゃんが女子の部優勝!!下川商業高校の鴨田鮎華ちゃんも7位入賞!!
最長不倒も有希ちゃん!!
そして、男子は下川勢で表彰台!って期待しちゃいましたが・・・
2本目で竹内選手が阻止!葛西選手が2位、伊東大貴選手が3位、伊藤将充選手が4位、下商OBの内藤選手が6位!
最長不倒は葛西選手!圧巻のジャンプでした!!
このあと、舞台は札幌にうつして・・・
どうせ飛ぶなら世界一!!
頑張れ!下川!!
サマージャンプ!
花
ある理由で、我が家の花壇は全滅・・・
ヨックルのガーデンにお邪魔して、花摘みに!
入ってすぐに真っ白なヤローがお出迎え!!
最近、ヨックルガーデンはバリヤフリーを目指し、敷板渡して車椅子でも通れるようにしています!
イタリアンパセリが花咲いてます!!あ”-、食べてない(笑)来年も、ここに、種がこぼれて咲くことでしょう!
こちらはニンジンの花!来年用に種を採るので、花を咲かせています。
どうしても、こういうレースフラワーが涼しげで好み。
今年は、亜麻があまり咲かなかったので、残念・・・一面淡いブルーの畑も好きだなぁ
マロウが元気よく咲いていました!!お茶にすると、リトマス試験紙みたいな反応がおこるので、子供が大好き!!(*^^*)
エキナセアも元気に咲いていました!秋に、こちらから我が家に嫁入り予定です。
そして、この花!
昨年採り忘れたゴボウが、かわいい花を咲かせていました!!
最近のヨックルガーデンは、野菜だけじゃなく、花も楽しめます(笑)
それもあまり見かけない花ね!!
夏の仕込み
お友達から、家庭菜園のズッキーニとキャベツをいただきました!!
大きなズッキーニ!さっそく、チーズはさみ焼に!!
本当は、フライにしたかったんだけど、パン粉がなくて焼いてみた(笑)
とろっとウマウマ!!
そして、新鮮な無農薬キャベツは、サワークラウトに!!
美味しい乳酸菌ができますように!
そして・・・
大量のミント!!
ミントシロップにして・・・
炭酸水で割ってスッキリ!!
夏は、いっぱい野菜食べて、元気もりもりで!!
かぜのかおりピーマン
風連の道の駅で貴重なピーマンが手に入るんです!
このピーマン、子供が嫌いな原因のえぐみが少なくて、生でもおいしい!でね、まるのまま、ワタも種も食べれちゃうんです!!
我が家はいつも、まるのままグリルでかるく焼くのみ!!
簡単な料理、一品です!(笑)
あっ、料理じゃないか?!(笑)
8月のしもかわっこ
都合により、8/26(土)は13:30からのスタートです!お間違えの無いようによろしくお願いします!
8/16から8/19は、夏休みをいただきます。
みなさん!夏だからできる体験を!!
献奏
先日、戦没者追悼式で、娘が献奏に参加してきました!
友達が送ってくれた写真では・・・
うん、凛々しい(笑)
頑張ってる!!
朝、今日は何のために演奏するの?って聞いたら・・・
「寝ているおじいちゃんおばあちゃんに、ずっと寝ててね!っていう演奏!」
(汗)
間違えではないけどね(笑)
夢のような・・・
7/28(金)は下川オリンピックデーですよ!!
まず・・・
郵便局には元気いっぱいな有希ちゃんが一日局長でいます!!
そして、
メダリストたちのトークショー!!
絶対にすんごい裏話が聞けるはず!(笑)
この日から小学生は連戦なため、終わってすぐに駆けつけられるか・・・聞かせたいなぁ・・・このトークショー!!
そして下川町特別スポーツ功労賞・スポーツ貢献賞・スポーツ奨励賞授与式並びに受賞祝賀会!!
昨シーズンは大活躍だった下川勢!!
平昌オリンピックイヤーな今年!みんなで韓国目指してエイエイおー!!!
応援いたしましょう!!
ヘアカット
久しぶりにカット!&娘、美容室初体験!!
前はこう、横はこう、後ろは・・・って、要望がだんたん答えられない状況になり(笑)
緊張したーって!(笑)
でも、「シャンプーって気持ちいいね!!」だって!(笑)
行灯からのふれあい広場
例年仕事の都合で、行灯行列に参加させたことがない娘。
今年は、お友達のお姉ちゃんやお兄ちゃん達が、一緒に連れていってくれました!(*^^*)
姉妹みたい(*^^*)いつもありがとうね!
で、翌日はふれあい広場でしたが、雷雨の予報!!
売店は外
で、パフォーマンスは室内開催に変更。
あ、暑い…(^_^;)

DSC_1649
しもりん…きみが一番辛かったよね!(^_^;)あけぼの園って、老人介護施設で開催してたんだけど、ダントツの介護レベルだったよ!(笑)
8回目の司会も滞りなく…娘は友達と館内で自由人(笑)

DSC_1651
圧巻だったのが、狭い室内で100人超えのよさこい!!

感動しました!!(*^^*)
さぁ、来年はどんなドラマが生まれるかな!(*^^*)

DSC_1655
日帰り出張
なんだろー。
忙しい(笑)
本当は事前にしっかり準備して、札幌を満喫するはずだった札幌日帰り出張(笑)
いろいろ考えさせられ、また課題を残してしまいました…

DSC_1659
地域住民が、自主的に協力しあって生活していかないと、今後行政サービスでは賄えなくなるって話。
でも、散々聞かされている私達はそうでしょ!そうでしょ!って思うけど、今、サービス受けていいらっしゃる方々はピンとこない。かつ、これから同じようなサービスを受けられると思っている方々は、???だろうなぁ…
うーーーん。悩みは増えるばかり(笑)
しもかわっこプールスタート!
なんだか、涼しいこの頃ですが(^_^;)
しもかわっこプールスタートしています!(*^^*)
初日は、プールに入っていても暑いくらい!
たくさんのお母さん達が協力してくれました!(*^^*)
みんな、もう終わり?って(笑)
2日目のプールは、ちびっ子がいっぱい!(*^^*)水を怖がることなく、楽しそうに水なれしていきました!
泳げるようになって欲しい!って、多くの親の希望。でもね、水に顔をつける。潜る。浮くって、非日常的な動きばかり!「初体験」な刺激を、ちっちゃな身体で頭の先からつま先ぜーーーーーんぶで感じ取っているんです!この刺激を受けてるだけでも、十分な神経系への刺激です。子供たちのペースもあります。また、プールに来る回数にもよります。
〇〇ちゃんは顔が浸けれるのに!
〇〇君は浮けるのに!
これらは絶対に子供たちに言わないで欲しい…
もう顔をつけれるでしょ!
出来るからやってごらん!
たまには背中を押すことも必要だけどね、子供がやろう!やってみよう!って思うまで、「待つ」ことも大切。
遊んでるうちに、アラッ!!出来ちゃった!凄いじゃん!が一番いい(*^^*)
そして、出来てなくても、子供が頑張ってチャレンジしてたら、「凄いじゃん!できたじゃん!」と、一緒に喜んでどや顔にさせましょう!(笑)自信に繋がったり、おだってもう一度やってくれたりね!(笑)
たくさんの親が見守る目の前で、子供たちのキラッキラをいっぱい引き出しましょう!
明日もプールでお待ちしています!
今年もやります!!
毎日暑い!!だったらプールでクールダウン!
プラス脂肪燃焼!!
プラス運動機能改善!!
プラスリフレッシュ!!!
プラス心地よい睡眠!!!
いいことづくめ!
泳げなくても楽しんで身体を動かせますよ♪
お待ちしています!
暑い・・・
最近はこんなのばかり!!
ゆで時間の少ない麺の上に、たっぷり野菜!+たんぱく質多めで!!
野菜はすべて下川産!!
北海道の夏本番です!!
ここにそろそろ下川産のトマトが乗るんだぁ(笑)
まだ登る
森ジャム終わって、彼女の木登り熱は冷めず(笑)
登る
青いところまで行く!!って頑張ってたけど、なかなかたどり着けず(^^;
次回また頑張りましょう!!
はらちゃん目線の森ジャム
ゆるーいキャラクターのはらちゃんです!
道北スラックラインのお兄ちゃんです。
でも、カメラマンとしても活動しています。
すごく素敵な写真を、自然に撮ってくれます。
今回、いろんな写真を撮ってもらいました!
セクシーに!って要求(^^;
(笑)
そんなはらちゃん、ゆるキャラなんです(笑)
ゆるーいLINEスタンプ作っていたり、デザインのしごとしたりと多才!な、シャイなので、写真を撮られると、必ず目をつぶる(笑)
そんなはらちゃん、素敵な森ジャム振り返りムービーを作ってくれました!!
行けなかった方は、こちらをご覧ください!そして、来年は絶対に行くぞ!と、楽しみにしていてくださいね♪
森ジャム 2017 ストレッチーズ®編
森ジャムでどうしてもやりたかった!!
みのむし!!
違う!違う!(笑)立位のマミー!
誰だか、宇宙と交信してるのかい?UFO来たか?って言われましたが(笑)
このポーズがとても気持ちいいんです!!このままで15分レッスンでもいい(笑)
布に包まれている安心感。感覚受容器への刺激から、脳への伝達。適度なテンションによる、骨格の正しい配列。いいことづくし!!
これだけではありません!(^^;
この布に包まれながら肩甲帯や脊柱、股関節の動きをプラス
自分の左右の動きの差や身体の中心部への気づき・・・
森の中でのストレッチーズ®は、いつも以上に気持ちがよかったです!
ちょっときつい?!ピラティスの動きも、この布があるおかげで、スムースに!かつ正しい骨格の動きを導いてくれます。
なんだか、本当にパワースポットになったみたい!!
なんと!高知・東京・札幌・美瑛・稚内etc・・・あちこちの方に体験していただけました!
まだまだ北海道では、札幌でしか指導者がいません。私、一人で道北で広めています。が、下川からなかなか抜け出せられない(笑)
きっとこの二人もインストラクターになってくれるはず!それだけ、このエクササイズの良さを感じています。
普段は、下川の改善センター(スポーツセンター)で、毎週水曜日 19時~20時半のレッスンの中で、実施しています!
心地よい時間をありがとうございました!
さてと、お洗濯でも!(笑)
森ジャム 2017 寄り道ヨガ編
今年で2年目!寄り道ヨガ!
リピーターもいらっしゃり、嬉しい限りです!!
赤ちゃん連れのご家族も参加してくださいました!
綺麗な色の布の上で、赤ちゃんもぐずることなく一緒にヨガ(*^^*)
森の空気の美味しいこと!!きっと体内の浄化も、普段よりもいいかも(*^^*)
斜面でのポーズは結構難しい!!
スローな空気が流れていました。
シャバアーサナ・・・なんともいえないこの時間を森でしているなんて贅沢!
あらら!待ってた子供もお父さんまで!(笑)どれだけ心地よかったか、想像できると思います(*^^*)
あれ?!
ん?!
ごろんってしたくなる気持ちわかるわー(*^^*)
なんだかこの場所が、パワースポット的な存在になっていました。出店者のみなさんのくつろぎのポーズ
まなみんの言葉にも、スピリチュアルな感じ。
今年も素晴らしい時間でした!
まなみん!これからもよろしくね!!
森ジャム 2017 こども運動あそび編
今回の森ジャムは、「道北健幸人プロジェクト」として、私、稚内のスーパーインストラクターのもんちゃんと、豊富のカリスマヨガインストラクターのまなみんの3人でパワーアップして、「森の中での健幸」をお届けしました!!
それぞれの得意分野で今回は勝負!!(笑)
もんちゃんは、「もんちゃんと森を遊びつくせ!!こども運動あそび」を提供!!
まずは、段ボールを広げて、みんなでお絵かき
外でお絵かきって気持ちいいね!!
そして音楽隊が森をねり歩き!!
子供たちがどんどん集まってくる!!
もんちゃんの掛け声に合わせて、みんな楽しそうに森で遊ぶ!!
五感を頼りに前に進んだり、後ろへ行ったり!
昔こどもも(笑)真剣に遊ぶ!!すると!!肩こりや腰のこわばりが!!消えた!!という嬉しい感想も!!
宝探し!!木に登って遠くまで探すんだ!!
あれあれ?!キャタピラーが列車になっちゃった!!
あれれ?今度はお風呂?!かくれんぼ?
うわぁ!!綺麗な色の布が登場!!はっぱの影が模様みたい!!
グランドでバルーンをやるのとは大違い!!葉っぱの柄や光の差し込む感じに、五感を刺激されまくり!!
はじめは、土に触れたくない子、汚れるからって転げまわらない子・・・いろいろあったけど、最後にはみんなゴロン!お空を見上げることができました!!
初めて会うお友達ともこうして手をつなげば、みんなもうお友達(*^^*)
森の中で、子供たちはすくすく心も身体も育ちます。
やるのもやらないのも、親の表情をみたり、親の声掛けを待っていたり、汚れるからとかすべて親の都合・・・
経験できること、五感への刺激、神経系の発達の芽はいろいろなところにあります。
待つことが親の仕事・・・だそうです(*^^*)
私もそうなんだよなぁ・・・と、また娘の顔を見て、努力しようと心に誓う。
今回出会えた子供達、そして父母のみなさん!ここでの経験は、きっときっと、子供たちの記憶に、経験値に、刺激を残しているはずです。楽しかった思い出は、またやりたい!って気持ちを沸かせます。もんちゃんの運動遊びは、発達発育から生み出された遊び。きっと、このキャタピラが!列車が!!あちこちの森でみられますように・・・
森ジャム 2017 お礼!
素敵な素敵なイベント、森ジャムが終了いたしました!!
たくさんの方との出会い・・・
再会・・・
ご縁・・・
ご縁のつながり・・・
このイベントだからできたもの・・・
本当に贅沢な時間と、素敵な時間と空間に感謝でした!!
これも、事前に準備をしてくださっていた森ジャム実行委員の皆様のおかげ!!当日の気配り目配り!
本当に感謝しきれないくらい!!
また来年も!!という気持ちになるイベントでした(*^^*)
ひとまず・・・お礼を・・・
森ジャム!!
今日からスタート!!森ジャムです!!
そして、本当に「森ジャム」が販売されます!!
イタドリとレモンバームでできているそうです!!
どんな味なんだろう!
とっても美味しそう!
でも、あのにっくきイタドリが食して退治できるなら!!(笑)
開発したのは
ソーリー工房の山田ちゃん!!あれ?!つーさん、チャレンジしてなかったっけ??(笑)
他にも欲しいものがいっぱいありそうな森ジャム!!
私たちは・・・
ここでお待ちしています!!
この時間帯でやってます!!
この3人でお待ちしています!!
豊富サロン
豊富町で行われている介護予防サロンの見学に行ってきました!!
豊富は、あの「まなみん」がいるところ!(笑)この数週間でまなみんの話題が多い(笑)
この日は、私がストレッチーズを始めよう!と心に決めた師である茂木伸江先生が東京からくる!ということで、見学&体験に行ってきました!!
来館すると、各自好きな脳トレプリントをとって、お茶をしながら、しゃべりながら、時間まで実施。
バリスタまである!!
そして茂木先生登場!!!
一瞬にして、「茂木ワールド」に引き込む!!流石である!!!
みんな脳の活性化!楽しそう!!
声を出させることの大切さ・・・
脳の活性と、機能改善を組み合わせた流れがスムースなレッスン。
バーバルの違いがとても勉強になりました!!
そして、茂木先生のおかげで、道北オールスターズが集合!(笑)
稚内を拠点とする もんちゃんこと門間奈月インストラクターに、豊富のまなみんこと中島まなみヨガインストラクター、天塩を拠点とするコアトレインストラクターの河上くん!!
このメンバーが、道北のみなさんの健幸を守る!という使命で頑張っています!!
茂木先生つながりなんです(*^^*)
本当に、縁です!!(*^^*)
そしてランチ(ランチの話はまた後日)でも!!ここにも縁!!!
なんと!ORUTOの古屋さん登場!!
いろんな縁がこのところ円につながっている!!
本当に夢のような時間でした!
茂木先生!!遠くまでありがとうございました!
イ・ジュチャン
先日、突然やってきた韓国のジャンプ選手!ジュチャン!!
いつもは合宿で一人下川入りしていたジュチャン。今回は、この下川を見せたくて、お母さんと一緒に観光で来てくれたんです!!
突然の訪問で、みんな集まれなかったけど、歓迎会!!と、理由を付けて(笑)
今は便利!!スマホで韓国語通訳!
下川の子供達よりもしもかわっこなジュチャン(*^^*)
選手たちと、平昌で再会を約束していました!!
いつでも下川ジャンプ少年団の仲間だよ!!
そんな気持ちを伝えたかったのか、娘は「いつでもじゃんぷしょうねんだん」と書いた花火の絵をプレゼントしていました(*^^*)
豪華キャスト!!!
なんて贅沢なメンバー!!
そして無料!!!
貴重なお話し聞けるはず!!
そのあとの祝賀会では、きっともっとプライベートな話がさく裂しそう(*^^*)
祝賀会のチケットは公民館まで♪
オリンピック金メダリストのノルディックウォーキング!
先日、教育委員会主催の軽スポーツ教室に参加してきました!!
講師は、リレハンメルオリンピックの金メダリスト阿部雅司さん!!
連日のカリスマたちの指導に触れることができ、もう頭ン中パニック!(笑)
正直・・・
いろんな指導者のノルディックウォーキングに参加しましたが・・・
結構いるんです。ストック使いこなせない方(^^;
教もいらっしゃいましたよ!
手足が一緒・・・
杖状態(^^;
が!!
ものの10分ほどで修復!かつわかりやすく楽しい!!
阿部さんのランニングサークルに人がいっぱい集まる理由がわかる気がしました。
また開催してほしいなぁ・・・
そして、たくさんの人が参加してほしいなぁ・・・