ドライブしてると・・・
「あっ!あそこに公園!遊びたい!!」
って、必ず公園をみつけるとこうなる(笑)
なかなか前に進まない(笑)
お決まりの
初物!!
きたーーーーーーーっ!!
グリングリーーーーン!アスパラガス!!
我が家のアスパラはまだまだです(^^;
いっぱい春の恵みいただきます!
なよろっこトレーナー大詰め!!
いっぱい伝えたいことがありすぎてパンク状態(汗)
とりあえず落ち着いてまとめて・・・
この日もたくさんの「なよろっこトレーナー」がいらしてくださいました!!
なーんもへんてつもない、ただの敷居です!(笑)
鉄棒無くったって、この位の小さな子ならこれで十分!
ここまでできた子も!!
こどもの運動はお母さん、お父さんと毎日一緒に続けてほしい。
そこが伝われば!!
残り、あと1回です!
元気教室のアイドル
4月から介護予防事業のお仕事が増えたんですが、毎週火・金の午前中には、リハビリ兼ねた運動教室もしています。
そこに素敵な笑顔のお二人がいらっしゃるんです!
写真なんて恥ずかしいわぁと(*^^*)
お年もヒ・ミ・ツですって!(笑)
お二人の「学」の深さにいつも感心させられます。日々、短歌を書いたり、新聞のクロスワードパズルをしていたり、この教室に来て、筋トレもエアロバイクもこなしちゃう!そして、
「このまーるくなった背中をどうにかしたいんだが」って(*^^*)
とっても前向きでいつも感心させられます。
若くして障害を持った方も一緒に運動をしているんですが、お二人のアイドル達に励まされて笑顔で頑張れます。
この日は、桜の開花予想をする日で、花飾りを皆さんで作ったんです。
すると、髪飾りにしてみたり、ブローチにしてみたり(*^^*)
「フラダンスしたいわねぇ」って!
次回までに、フラダンス準備いたします!(笑)
カニで
ほぐしたカニをバゲットにのせて!!
このバゲット、下川の小麦王子が育てた「はるきらり」を使用して、名寄のベーカリーイシダさんで、低温発酵させたもの!!
小麦の香りがとっても良くて、噛めば噛むほど甘みが出てきて、とーーーーーってもおいしい!!
間には、美花夢のモッツァレラもはさんで!!
そして、いただいたカニ汁にご飯を投入!!カニ雑炊!!
もうしばらくカニの香りが身体からしそう(笑)
雄武町毛ガニ祭り
最近の我が家の朝の会話・・・
ある日・・・
父「ピヤシリ登山に行く?それともカニ祭りに行く?」
娘「カニ!」
そのまたある日・・・
父「お父さんがピヤシリでお母さんがカニ、どっち行く?」
娘「カニ!」
そのまたある日・・・
父「お天気悪くてもカニ祭り行く?」
娘「行く!」
そのまたある日・・・
父「天気悪くてカニが捕れてないんだって!それでも行く?」
娘「行く!だってカニ食べたいもん!」
と(笑)
念願のカニですよ!
子供だからってサービスしすぎ!(笑)
めちゃくちゃ寒かったんです!!でも、必死にほじくりましたよ!(笑)
いやぁー、かにのエキスがしっかりしみ込んだカニ汁の美味しいこと!!!うまぁーーーっ!!と声をあげながら飲む娘に、カニ汁のお兄ちゃん爆笑!
「持って帰るか?」と、汁だけくれた!!
それもポリ袋に沢山!!(笑)
帰ってからもカニ祭りです!
ミソをねだる5歳児・・・
本当に好きなのね(笑)
もうこの表情がこの日の満足度を物語っています(笑)
TIDE POOL
友達が葉山でやってる自然学校です(*^^*)
TIDE POOL
放課後の児童生徒の集まる場として、いろいろな面白いこと、楽しいことをしています。
こういうスクールが葉山にはもう一軒。こちらも友達がやってるんですが、シーカヤックやカヌーなど、こちらは冒険ものな感じ(*^^*)
TIDE POOLの最近は・・・
砂浜でいっぱい身体を動かしてます!!
砂浜での運動量は普通の3倍!!下川だったら、雪で走り回るのと同じ感じかな!
でもでも!裸足なのがうらやましい!!
時々、こちらは外国人や馬との交流もあったり、自分たちで育てた野菜でおやつを作ったりと楽しそう!
下川でもいろいろ考えたら・・・
って、構想妄想が最近ひどくて(笑)あちらこちらとミーティングしているうちに、まとまらなくなってる自分がいます!(笑)
第29回しもかわ万里の長城クロスカントリー大会
今年も走りますよ!!
去年は阿部雅司さんと走ったら、予想タイムよりかなり早すぎてどんビリ!(笑)
一昨年は、雨降る中スタート直後に転倒!泣きながら走って(いや、おぶられたり)予想タイムよりかなり遅すぎてどんビリ!(笑)
今年も懲りずに出る!!と彼女はのたもう(笑)
今年はどんなドラマが待ち受けているか!!(笑)
申し込みはコチラまで!
強化選手発表!
SAJから、2017-2018シーズンの強化選手が発表となりました!!!
スペシャルジャンプ!!
すごいぞーーーー!!下川っ!!女子は中学生以上全員全日本入りっ!!!
男子もいいぞ!!新しく下川商業高校に入学したみんなで切磋琢磨してほしいです!
コンバインドは・・・
現役下川っ子は選ばれなかったけど、大先輩の下川商業高校OBの加藤太平選手は現役で頑張ってます!!
そして、女子コンバインドついに始動です!!
下川にはまだ選手はいないけど、少しでも興味ある子が育つといいなぁ♪
平昌オリンピックシーズン!!みんなふぁいとぉーーーーー!!!
このとき
5年前、予防接種を受けに町立病院へ行ったとき・・・
股関節の状態がなんだーか気になっていたので、友達の看護師に話したら・・・
「このまますぐ診てもらったら?」
の勧めですぐ受診。
いやーーーな予感は的中で、股関節脱臼かもと。
その場で紹介状をもらい、隣の名寄市の市立病院へ!!
レントゲンを撮って、確定・・・
たまたま月に1回札幌から来ている装具の先生がいる日で、計測、装具の試作ととんとんっと決まる・・・
そして・・・

120425_154724.jpg
装具で固められる・・・
ここから彼女の辛い装具生活が始まったんだよなぁ・・・と。
毎年思い返すこの日・・・
早く見つかったから、装具を付けている日数も短く済んだほうだと思うけど・・・
彼女は全く覚えてないと思うけど・・・
今は元気に走り回ることが大好きな子に育ってくれてありがとう。

IMG_20130110_202659_624.jpg
こんなことできたり

登ったり

スキーしたり

万里の長城クロカン大会に出たり

自転車に乗ったり
まだまだ様子は見ていかなくちゃいけないんだけど、小学校入学時検診時に、どれだけ骨が成長しているか・・・
いっぱい食べて、いっぱい動いて、いっぱい寝て、さらにすくすく育ってね!
はまりもの
最近、カブが甘くて柔らかくて美味しい!
いろいろな食べ方がある中で、娘の好きな食べ方が、「漬物」(^^;
でも、私自身が漬物ばかりは飽きるので、最近のはまりものがコレ!
塩麹とはちみつ少量に一晩漬け込みます。そして、少量のお酢とひまわり油で和えて終了!
簡単かつおいしい!!
是非一品に!
そして葉っぱは炒り煮にして、ふりかけ風に。
毎日カブだらけです(笑)
頭のお皿
乾いてきました!(笑)
定期的に水に入らないと、乾いちゃうんです(笑)
で、半年ぶりにプールへ。
こちらでは、オールシーズンやってる温水プールは珍しいのです。そんだけ、光熱費がかかるからなんでしょうね。
で、一番近いプールが、紋別の健康プール「ステア」
25Mの競技用プールと流れるプール、ウォータースライダーがあります!
私と旦那、交代で娘の相手をしつつ、自分のトレーニング!
久しぶりに泳ぐと、重い!水が重い!!身体に、ネバーーーッっとくっつく感じ(笑)
前にも進むのも辛い(^^;
ちょいと夏まで通うかな・・・片道1時間・・・
で、ここ、スタジオとトレーニングジムもある!!
あ”---っ・・・トレーニングしたい!
でも、スタジオのレッスン、ステップが2本/月、エアロも2本/月。アクアに関しては1本/月・・・指導者がいないんだなぁと実感。
ピザ
ピザが食べたいとリクエスト。
お友達のお家でご馳走に(*^^*)
働かざる者、食うべからず(笑)

DSC_0074

DSC_0076

DSC_0080
ピザに顔を作る娘(^_^;)が、チーズをのせて出来上がったら…

DSC_0082
!!!美味しそう!

DSC_0083
顔が無くなっちゃった!(笑)
お味は、とーーーーーっても美味しかったよ♪
Happy Earster
3年前のイースター。
カリメロになりました(笑)
そして今年…

DSC_0086
キャロットケーキに顔が!(笑)

DSC_0087
Happy Easter!
冬に逆戻り!
朝起きたら・・・
Oh Noooooooo!!!!!
目が「春仕様」になり始めていて、吹雪いてるとまったく見えない!!
冬、よくこんな状況で運転してたな・・・
町内でも事故多発!
もう夏タイヤに変えちゃった人もいるからねぇ・・・
気を付けよう!
古民家レストラン 「共立日和」
キラキラ好き
彼女のマイブームです!!
先日、スキー用のヘルメットも、これでもかっ!!ってくらいキラキラのシールを貼ってデコってました(笑)
春のスニーカーも、サイズが合わなくなり、新しいのを購入するときも、ラメばかり選び(^^;なんとか、無難なキラキラに抑えたという(笑)
で、先日イオンに買い物へ行ったら、その日の買い物レシートをもっていくと、ボディーアートと似顔絵が体験できるコーナーが!!
キラキラ好きな娘、すぐにやるっ!!と!(*^^*)
ステンシルみたいに形を貼って、そこに接着剤を塗って、キラキラパウダーを付けるだけ!
あっとう言う間に出来上がり!大喜び!
小学生とかは、学校に行くから足首とか見えにくいところにしてもらったり、お母さんも早く半袖きたーい!なんて言いながらやってました。
女子ねぇ♪
下川産はるきらり 餃子
やっと作ってみた!!
下川産はるきらりで餃子!!
生地が柔らかくて、一般的な餃子の形に形成が難しく(^^;
こんな感じに!!
大きさまちまちご愛敬!(笑)
こねてるときや焼いてるときの香りがすごくて!!
じゃーん!!
皮がしっかり!もっちり!パリッ!!ほんのり甘さが残って、ちゃんと小麦の味がします!
が・・・
にんにくとニラ入れすぎ(笑)いつもの調子で作ったから、せっかくの小麦の香りが・・・
そして、市販の皮と違って、皮が分厚い(笑)ので、いっぱい食べなくてもお腹にずっしりたまる!(笑)
この形、なにかに似てる!
そう!長野のおやき!!
高菜の瓶詰あるから、おやきにしてみよう!!
チキンアラビアータ
久しぶりの娘抜きのアポロ!大好きなこのパスタを迷わず注文!
チキンアラビアータ!ピリ辛で、太めのパスタにソースがしっかり絡んで好き!でも、娘が生まれてから、娘が食べられる物を注文していたので、久しぶりのピリ辛味!(*^^*)
そして…

DSC_0005
気まぐれピザ!なんとアスパラ入り!初物です(*^^*)
いつも、ピザ生地が大好きな娘に、耳ばかり取られちゃうんだけど(笑)今日はパリパリの生地もしっかり頂きました(*^^*)
で、何故娘がいないのか…
最近、大好きな一つ上のお友達が、小学校に入学。なかなか会えず、遊べず…遊びに行きたい!と。(って、まだ入学して2日ですがね)
結局、お風呂まで一緒に入れてもらって帰宅。
本当は泊まりたかったみたい(^_^;)
早くも、自律の予感…(^_^;)
たららん
名寄の子育てサークルです。
昨年から、ちょこちょこサポートさせていただいていますが、とても良い「風」が吹き始めています!!
先月、隙間時間でちょこっと子供の運動機能の発達についてお話をして、お母さん方が自主的に子供たちとふれあい遊びをしてくれたらなぁと。
すると今月の予定表には!!
嬉しいねぇ♪
自主的ってところが大事!!
下川にも、この自主的ってところが芽生えればと思います。
いよいよ!!
ついにきたーーーーーーーっ!
連日の温かさで、一気に雪解けが進み、かわいい花たちの芽が出てきています!!
それと同時に・・・
半年ぶり!!例年より1ヶ月早いね!嬉しい!!
このまま雪解け進むといいなぁ。車はまだ怖くてタイヤ変えてないけどね・・・
下川産はるきらり
下川産のはるきらりって小麦粉が手に入り、うどんとか、餃子とか作ってみたいなぁって思ってはいるものの、なかなか手を付けられず(^^;
少しだけど、お友達におすそ分けしたら、「パンが焼けたよ!」と、連絡が!!
幼児センターの帰りにいただいて帰る!!
バックからはみ出ててるし!(笑)
後ろを走っていると、パンのいーーーーーーーっ香りが!!
帰宅してすぐ食べたい!!
あ〝~っ!はやくぅーーーーーーー!!!!
なんていい香り!!!口の中に、あまーい香りと、小麦の甘さ!!何もつけなくても、ホントにおいしい!!
下川産はるきらり、美味しい!!
自分でもつくろっと!!
機種変更
スマホの機種変更をしました。
今まで、MOTOROLAを使っていて、それもスマホになってからずっと・・・それがもう撤退してしまいついにAQUOSに!
・・・
勝手が違うと、こうも大変とは!
慣れるまで時間がかかりそうです・・・
農民画家&農民写真家
下川には芸術家が多くてですね♪
こんな素敵なコラボ展が開催されます!!
「及川幸雄・中田豪之助二人展「農民の視点」」
及川さんの画は、とても素敵で「自然」をそのまま画にしています。いつも土をいじっている手が、画を手掛けるとこうも温かみのある画になるんだなぁと(*^^*)
そして、アテネファームの豪乃助さんの写真!いつも、ブログで拝見してましたが、どんな素敵な写真が見られるか、今から楽しみです♪
場所:名寄市北国博物館
4/7(金)~ 4/16(日)(月曜日休館)