今年はきっず運動サークルが軌道にのり、ヨガ教室を開催したり、ハロウィンでは、共生型住まいの場「ぬく森」へダンスの披露に行ったり、プールを体験したりと、いろーーーーんな経験値をあげれた子供達!運動機能も知能も、みるみる刺激があたえられているなぁと感心する事ばかりでした!
そんな子供たちに負けじと?!(笑)エアロビクス同好会「ステップアップ」でも、Q-renほぐしの動作で、身体の柔軟性を高めるものや、まなみんのヨガで習ったポーズやほぐし棒を続け、ジェニファーロペスやピンクレディーまで踊り!!(笑)
今年もいろんな活動しました!
これも、皆さんが自分の身体、子供たちの身体をを大切に思う気持ちが継続につながっていると感じています。
また、子供のために、時間をさいて送迎をして、一緒に身体を動かしてくださってるお母さん、お父さん方、一年間ありがとうございました!日に日に成長していく子供達を温かく見守ってくださって、本当に感謝です!!
来年も、いろいろ企画して、さらに仲間を増やして、下川町民が、心身ともに健やかに生活できるようサポートしていきたいと思っています!
今後も、エアロビクス同好会「ステップアップ」ときっず運動サークル「しもかわっこ」をよろしくお願いします!!
エアロビクスは、1月11日(水)19時から
きっずは、1月12日(木)15時半から
かちんこっちんになった身体をほぐしに、ぜひいらしてくださいね♪
2016⇒2017
初めてのクロスカントリー大会
涙涙のほろ苦いデビューでした!
起床時の気温は、マイナス20℃超えの下川町!チームリーダー会議で20℃超えているようでしたら、スタート時間の変更をします!とのことでしたが、娘のスタート時、マイナス18℃!!
緊張と?寒さで固まってる!(笑)
そして、事前の私の勉強不足・・・ちびっこの部はクラシカルのみ!!
自動的にレールに入れられる(^^;
そう、彼女はクラシカルは練習していません!(汗)
そして、かちんこちんのままスタート!!
姿が見えなくなって・・・
!!!泣き声が聞こえる!(汗)
あっという間に抜かれて悔しくて泣いてるのか?転んだか?応援の声が聞こえなくなって、寂しくなったか??
姿が見えて、声が聞こえる!
「ストックが持てない!手が痛い!足がじんじんするぅー!!」
(^^;
そのまま登りに突入!
クラシカルでストック使えないで登れるはずがなく・・・もうルールどうでもいいや!と、娘に「レールから抜けて好きに滑りなさい!!」と声をかける・・・
なんとか登り切って、コースUターン!が、コース係の人の誘導がわかりにくく、下りのレールに入れずに私の方に滑ってきてしまった!!
私「こっちじゃないよ!どうするの?」
娘「だって来ちゃったんだもん!!滑るぅ~涙」
と、抱きかかえて、元のコースへ戻す・・・
と、ルール完全無視な、とんでもレースに!!
ホームで良かった・・・(汗)
なんとかゴール!!
一応、リタイヤにはならず、出場者3人中3位!
終わった後は、もうやらない!って(笑)
でも・・・
夜には、3番だった!一人抜かしたんだよ!(たぶんコース内側で練習していた選手)トロフィーもらった!楽しかった!!ですって!!(笑)
あんなに泣いてたのにね(笑)
来年も出たいって!じゃあ、ちゃんと習って練習する?って聞いたら、元気よく「うん!!」って!
子供の力ってすごい!!大人だったら、もうやらない(笑)
置き土産
ドカ雪降って、ぐんっとシバれて、また雪降って、気温が上がって重たい雪が降って、またシバれて・・・
変な天気な下川です・・・
すると、こんな置き土産が!!
とあるお家の車庫の前・・・
車、出せないでしょ(^^;
たまーに、除雪の置き土産で、こんなのが(笑)
北海道あるある話でした。
クリスマスディナー
体力勝負の時期にきた我が家(笑)
とにかく「肉が食べたい!」という旦那のリクエストにより、もも肉を焼いた(笑)
七面鳥もフライドチキンも用意する時間もなく・・・とにかく焼きました!(笑)
父:今日はごちそうだね!
娘:焼いただけだよ!
父:でもお母さん頑張ったじゃん!
娘:でも、焼いただけだよ!
私:失笑
最近「料理にうんちく」を述べるようになった娘・・・
ホウレンソウのクリームスープは・・・
「もうちょっと牛乳入れた方がいいんじゃない?」
だって!!(-_-;)
明日から料理のお手伝いをよろしく!!
グレース教会でのクリスマス会
賛美させていただきました!!
指揮は私(笑)娘、一人で歌えるようになったなぁ(笑)
ゴスペル賛美の間、あいだに、絵本やゲーム、子供たちによる演奏やハンドベル、クリスマスのお話などもありました!!
私たちはクリスチャンではないけれど、本当のクリスマスの意味を知るためにも、大切な行事だと毎年参加させていただいています。
今年で3回目かな。
帰宅して・・・
ちゃちゃっとホームパーティー(笑)
シーズン真っ只中なため、朝が早いし体力勝負の時期なのでね♪
でも、娘がお父さんにと、きよしこの夜を日本語&英語で賛美
矢内さんのケーキを食べて・・・
いろいろあって・・・(笑)
つづく
名寄コンバインド連戦!!
週末は名寄でコンバインドの2連戦でした!!
スペシャルジャンプとは違い、応援の人数が少なく・・・寂しいですが、その分、選手との距離も近い!選手の人数も少ないので、集中して競技も見れる!短時間で終わる!
そして、ジャンプの成績だけでなく、クロスカントリーで順位がまったく変わってくるので、2度楽しめる!!
あいにくの天候・・・スペシャルジャンプだったら、お昼過ぎまでかかってるね・・・けど、10時半には終了!後半の距離へ移動!
後半は13時からなので、時間調整でサンピラーパークで遊んでお昼に!!
最近、小さい子を見つけると、世話をやきたがるお年頃!(笑)
そうこうしているうちに、後半がスタート!!
ワールドカップ組の滑りも見れて、娘大興奮!!(笑)
やっぱり早い!そして、辛そうに滑ってないの!!(笑)
で、いいイメージがついたのか?(笑)私も!!と・・・
1人、夜連に励む娘でした!
本人の大会まであと2日!!
大
Merry Christmas!!
今年もサンタさんがやってきた!!
「いい子にしてた?」ってサンタさんの問いかけに無言な娘(笑)
それでもプレゼントをもらえて大喜び!
さっそくあけると・・・
「地球だ!!」って大喜び!いやいや、地球は手に入れられんよ(笑)
夏に、科学館で地球ができるまでにものすごいくいついていた。
そして、サンタさんからの手紙に「サンタさんが住んでるところを探してみてね!」とあって、すぐさまフィンランドはどこ???と聞く。
父ちゃんが海外に行くたびに、距離感や場所を聞いていたので、ちょうど良かった!!
サンタさんは、いつも私の事を見ていてくれてるんだぁ♪と、目をキラキラさせていた娘でした!
クリスマス会
先日、幼児センターのクリスマス会でした!
この日だけは、どんな服装でも、装飾品もつけていいと許されている日!
今までオシャレに興味があまりなかった娘・・・
今年は・・・
テーマ「アナ雪」
古いが(笑)
お友達のお姉ちゃんがすべてそろえてくれました!!
かつ、朝送っていったら・・・
「これ、貸してあげる!!」
って、頭に飾る大きなリボンまで!!
ありがとう!!
ブラックサンタ
サンタクロースがやってくるクリスマスの時期は、「いい子にしてないとサンタさんがプレゼント持ってきてくれないよ!」って言葉をよく言ってしまう(^^;
が、これもだんだん効果もなく(笑)
日々、格闘(笑)
で、最近フィンランドの話をよくする中に、ブラックサンタと名付けた「クランプス」の画像が、友達(娘の大好きなお兄ちゃん)のInstagramにあって、ちょっと悪いことしたらこのサンタに会ったんだって!!って話したら!!
ギャン泣き!!(笑)
こちらは、クランプスの大群!!(笑)
しばらくはコレでいきます(笑)
(@_@)!
この日の夕飯は、黒カレイの煮つけ、カジカのあら汁、ユリ根の白煮、長芋ステーキ・・・
魚が大好きな娘は、お腹いっぱい!ってくらい食べて、デザートのリンゴも完食!
時間差で帰宅の父ちゃんが、夕飯を食べていると・・・
すんごい視線!!(笑)
このあと、カレイを取られた父ちゃんでした!(笑)
ヒョンジェとはじめ君
約2か月半にわたり、単身韓国からジャンプ留学していたヒョンジェの帰国の日がやってきました・・・
ひょうひょうとした彼は、楽しいのか?楽しくないのか??(笑)でも、なんとなーくみんなの輪に入って、頑張りました!!
次は、K40,60が飛べるようになったら、また下川に来たいと!!
待ってるよ!!
同日、下川商業高校OBの中島甫くんが、国体目指して練習にやってきました!片道5時間もかけて!!
みんなそれぞれの環境、でも目標は同じ!!
みんなで同じ目標に向かって頑張ろう!!
おーーーーーっ!!
連日ゴスペル!in名寄!
連戦スキージャンプの大会がありましたが、同じ日にゴスペルコンサートも名寄で開催されました!!
まずは、名寄市立病院でのクリスマスロビーコンサート!!
沢山の入院患者様やご家族の方々が聴きに来てくださいました!
病院で歌うのは2回目ですが、少しずつ笑顔が見えたり、口ずさんでくれたり、拍手をしてくれたりと、ゴスペルが人の心をひらいていく、緩めていく感じがすごくわかっていいライブ感!!
緊張した~!と、水をがぶ飲みする娘(笑)
この日、デビューした娘の友達家族も!!緊張したろうなぁ♪でも、立派にステージをこなしていました!!
こういう訪問ライブは、ぜひ是非またさせていただきたいなぁと(*^^*)
そして翌日・・・
なにいろカフェにて、杉並区と中継同時クリスマスイベント!!
ゆるーい雰囲気の中、一緒に楽しもう!!と、モニターでお互いの状況が映し出されながらの、初めて体験するイベント!!
振り付けも映って、一緒にやってくれたかなぁ?
こういうのもまた楽し♪
で、このイベントに、サンタクロースさんがいたんです!!
英語であいさつしてから、クリスマスは何が欲しいの?と聞かれた娘・・・
「おもちゃ」
???
そうなんだ!(笑)いつも答えが違うんですけど!!(笑)
そして歌う前に控室で準備していたら、このサンタさんが入ってきた!!
そして・・・
私たちの目の前で着替え始めて!!!
・・・
娘「このサンタさんニセモノなんだぁ・・・やっぱりホンモノのサンタさんは、クリスマスにしか来ないんだね!」って!
(^^;)
もうちょっと、サンタクロースを信じていてね♪
連戦!!in名寄!
この週末は、名寄のピヤシリで国内戦の初戦&2戦目と連戦でした!!
一日目の結果 第47回名寄ピヤシリジャンプ大会 第54回北海道新聞社杯ジャンプ大会 成績
二日目の結果 第32回 吉田杯 成績
有希ちゃんが優勝!首にしもりん!!(笑)
そして、鮎華が4位に!!これは凄い!前日も一本目6位につけていたので、二本そろうようになれば、凄いぞ!!鮎華!
全日本のユニフォームの中に、一人違うっていうこの光景が続けば、鮎華も!!!とても凄い2連戦でした!!
このあと、試合は続きます・・・
体調崩さないように、チーム下川ふぁいとぉーーーーーっ!!
ユリ根
本州では、超!!高級食材で、家庭で購入して食べることなんてめったにありません。
しかし、ここでは普通にスーパーで売っている!!
友達が作っている!!!
おすそ分けをいただきました!!
ほくほく感が好きなので、さらっと白煮にしました!
私はお汁粉に入ってるのが好き!
小豆炊かないと!(笑)
ゴスペルコンサート inなにいろカフェ!
午前中は、名寄ピヤシリシャンツェでジャンプの第2戦目があります!!こちらも是非!!
(笑)同じ用な日程が週末・・・よろしくお願いします!!
イチバン!キンキン!
ついにとったどー!一番!(笑)
こんな日は、朝から遊ぶ!(笑)
まずは
お約束!!
そして!
透明人間あらわる!!
でも、10分もしないうちに退散!!(笑)
手がいたーーーーーい!鼻がくっつく!!(笑)
それがマイナス25℃の世界です!(笑)
取材
とある取材がありました!!
なにやら指示をされ・・・
立ち位置確認!!
なんだ??このポーズ!!
詳細は後日!!
ちなみに・・・
この時の外気マイナス15℃(^^;
キートス!!
3週間ぶりにお父ちゃんが帰宅。
可愛いお土産を買ってきてくれました!!
ムーミンとマリメッコのペーパーナプキン!
スキー道具だけでものすごい重量なので、こういうお土産が多い(笑)
私の希望はこれ!!
100%キシリトールのガムとタブレット!!
フィンランドの虫歯予防はキシリトールです。100%って日本じゃなかなか手に入らないので、フィンランドに行ったらいつも買ってきて!!って頼みます。
味は・・・
イマイチです(笑)
でも、お菓子を食べるよりは虫歯予防になるのでいいかな♪でも、食べ過ぎると下痢する(笑)
日本もフッ素じゃなくてキシリトールにすればいいのになぁ・・・
クロスカントリー
頑張ってます!
いや、本人は頑張ってるつもりはなく、楽しい!気持ちいい!!らしいです!
この日はマイナス18℃まで下がっていて、気が付いたら「耳」が痛い・・・凍傷です(^^;
そういえば、2月に外でゴスペルを歌わなくちゃいけない日があるので、歌ってみた・・・
痛い・・・口で息をするとむせる・・・鼻で息をすると鼻が痛い・・・
これは練習しないとヤバイぜ(笑)
寒い外にいるだけで、体力も消耗します・・・
極限で生きる「本能」を見た気がします!!(爆)
親も真剣に遊ぶ!!
これはとっても大事なことだと思うんです。
先日のまなみんのヨガの時にも、同じことを話していました。
私も旦那も、子供の前では「バカ」になれます(笑)いい意味のバカね(笑)
子供の笑っている姿が一番かわいいと思うんです。だから、子供には笑っていて欲しいと。
あっ、叱るときは、メチャクチャ怖い我が家ですが(笑)
先日、伊達直人さんが、実名を公表されて、多くの人の前で話していたことに涙しました。
子供と本気で遊べる幸せな時間は、あっというまに過ぎてしまいます。
こういうコミュニケーションの取り方ができるのって、子供の時だけ・・・
「子供は抱きしめられるために生まれてきた」
そうそう(T_T)
忘れがちな現代社会。テレビ見て、ゲームして、大人しくしている子がいい子じゃない。
大人も子供も、表面的でなく心の中から言葉を発して、身体で表現できたら楽。
大人になると「自制心」が働くから・・・働く前の子供たちは、もっともっと素直に気持ちの表現を身体で示して欲しい・・・
大人が見本です。
それができたら、大人も心身ともに健康でいられると・・・
しもかわっこのお母さんたち!!
写真に納まらないくらい真剣に動いてくれる!!
子供も負けじと頑張る!一生懸命に頑張る!
お母さんが縄跳びで二十跳びをしたら、ビックリして尊敬する子!!(*^^*)
とても嬉しい光景がここにあります(^^♪
素直で健康な丈夫な心身を築くため・・・
これからも「しもかわっこ」頑張っていきます!
ゴスペルワークショップ!!
うわぁーーーーーーっ!!!いきたーーーーいっ!!!
でも、年末・・・
28日は下川ノルディックスキー大会です!!
ちびっこから大人まで、声援をお願いします!!
なかなか聞ける学べる機会がないからなぁ・・・行きたいなぁ(^^;
行事予定表
こういうのって、下川だけかしら???
新聞に折り込みで入ってくる、一か月のまちの予定表!!
ここに、エアロビクス同好会「ステップアップ」とこども運動サークル「しもかわっこ」の予定も載せてもらうことになりました!!
これからはこちらでもチェックできますよ♪
幼児センターの布団洗濯日まで載っているという(笑)助かりますわ♪
cotori
一昨年、「羊と雲と」って名前から、「cotori」にかわって、そしてパン屋さんとカフェが一緒になったお店をオープン!!と聞き、やっといけました!!
建物は下川の「キタクラフト」さん♪木や石など自然素材をたっぷり使った、居心地のいい建物でした♪
おっしゃれーな感じのレイアウトは、和寒のnidoさんのなおこさんということで、うんうん、レトロな感じがすごく素敵!!
今日は、パンとスープが終わってしまったということで、スイーツにしました!!
ガトーショコラに・・・
チーズケーキ!!
もう、食べられそうなんですけど!(笑)
で、コーヒーはnidoさんの豆を、サイフォンで!!
「どうしてお水が上にいくの???」と、興味津々!!
そうそう、この大きなテーブルは、下川の若園くん作!!素敵なテーブルでしたよ♪
店内は、ご夫婦のこだわりがいっぱい!!
旦那さんの趣味であるロードバイクも飾ってあり、最近、下川の地蔵サイクルこと、ヤス君が、サイクルステーションとして自転車の空気入れを設置したそうです♪夏場、峠越えてここで一休みも良い感じ♪
娘はすっかり積み木で遊んで、閉店までいてしまいました(汗)結局、目的地まで到達できず(笑)
またゆっくり伺いたいお店です♪
ロナウジーニョ!!
私のちょっと昔のあだ名が「ロナウジーニョ」!(笑)
それが!
本人が!!
実家の沼津に来る!!!!!
あいたーーーーい!!
いけなーい(T_T)
誰か行ってきて!!!