今月は、このサークル活動以外に・・・
%e3%81%af%e3%81%a3%e3%81%b4%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%8d%e3%81%86%e3%81%83%e3%82%93
しもかわっこのみんなで、ハロウィンを楽しみましょう!!
10月のしもかわっこ
ちょっと寄り道
帯広に向かうのに、道路状況が心配だったので、前日午前中の仕事を終わらせてから向かいました!
途中の美瑛n道の駅で!
(^^; なぜか鼻の穴が・・・(笑)
最近は、ミニサイズのソフトクリームがあるので、助かります!でも、これでミニですよ!(笑)
二人で一つを食べると、コーンが好きな彼女は、いつもここは譲ってくれません!(笑)
そして、おやつを食べて富良野へ!
真っ赤な丘発見!!
こんなに沢山のサルビア!!初めて見ました!!
花の時期が終わりに近づいても、綺麗でした!!
ゆっくり観光したいなぁ・・・
そして・・・
南富良野の状況は・・・社協の事務所がある建物の前あたりから、道路はガタガタ!アスファルトまで壊すほどの水流だったんだと、恐ろしく思いました。
商店は、ほぼ営業しているものの、ちょっと離れた幾寅地区や落合は、まだ流木や土砂がそのままの状況になっていました。きっと、沿線沿いから離れた地域は、まだまだ土砂に埋もれていると思うと、切ない気持ちに・・・
畑も、川が流れた跡がくっきりわかります。
川で押されて、腐り始めてるとうきびや、じゃがいも、たまねぎ・・・
急ピッチで道路も補修工事していましたが、なんとか開通させた感が!砂利道のすぐ横は崖&川でした・・・そして、片付かない土砂と大木が、道横に避けてあり、雪が降る前までに終わるのか?と、心配に・・・
早く普通の生活が送れますように・・・
ボディメンテナンス Q-Ren ~骨盤体操~
秋の勉強第1段!!骨盤のメンテナンス…Q-Ren(Quality Release Neutral )を受講しに、帯広まで行ってきました!!
機能改善にとっかしたプログラムは、どうしてもパーソナルになりがち。でも、やはり1度に多くの人に伝えられるグループエクササイズで行えた方が、より対象を広げられる可能性が広がります!!かついろんなアプローチの仕方が出来ると、かなり可能性が広がり!(いや、広がりすぎて、自分がいっぱいいっぱいになりそうだけどね(笑)片道5時間かけて行った介あり!いや、それ以上の価値あり!!
そして、初めてお会いした除村元子先生!(先生とは呼ばないで!っとおっしゃってましたが、ここだけ・・・)
素敵な方でした(*^^*)あ”-----、自分には除村先生のレッスンは、まだまだついていけないと、勝手に避けていた自分を今更後悔・・・あの頃の自分!!もっと貪欲になりなさい!と、叱りたいですね(笑)
真摯に身体と向き合って、多くの人に伝えていきたいという姿勢は、もう本当に尊敬です!!自分も努力していかないと!!
そして・・・
今回も、私がしたいことに専念している間待っててくれた娘&面倒をみてくれた友達、本当にありがとう!!!
近くのばんえいけいばじょうに連れて行ってもらったみたい(*^^*)
念願の馬にも乗れて!!大喜び!
年に数回、会えるかどうか、数少ない同級生・・・ずっとこうして交流が持てたらいいねぇ♪本当に、いつもありがとう!!
このお礼は、「身体で」返します!(笑)是非、骨盤体操しようね♪
まゆみ
初めて知ったこの植物
まゆみさんです♪
こんな不思議な形・・・自然界であるのも不思議
和柄によく使われるらしいです(*^^*)
昔のひとも、きっと可愛いって思って、着物の柄にしたりしたんだろうなぁ♪
葛藤
先日、こんな光景に出くわしました!
初めて飛ぶミディアムヒル・・・小学生の女の子2人が固まってます(^^;
ここに座ってから・・・
どれくらいの時間がたったんだろう・・・
コーチに、スタートの合図を出すものの、スタートできない・・・
まわりのお兄ちゃん、おねえちゃんが声かけするものの、飛び出せない・・・
やる、やらないは自分が決めるしかない。よしっ!っと勇気をふりしぼって、新しい世界に飛び出すか、今の自分に満足してしまうか・・・
人生と一緒だ。
こんな小さいうちから、その判断を一人でする。
二人目はすぐに飛び出せる。前例があると、その道を進めばいいから。
そんなことを考えながら、小学生2人の女の子から人生を顧みました(^^;
お店屋さんごっこ
ごっこって言い方は間違ってますが・・・矢内菓子舗さんのイベント出店のお手伝いに、娘と行ってきました!!
風連の駅前、国道添いに、ちょこちょこっと商店が並んでる場所でした!
下川からは、矢内菓子舗さんが、人気商品の生クリームあんぱんと、雪ふりプリン、イカスミパンに、当日限定、餅のまち風連にちなんで、餅入りあんクロワッサン等を販売!興部のノースプレーンファームさんも来てました!!
毎年恒例の餅まきからスタートなんですって!娘たち、一応袋持ってスタンバイ!
が、
まわりの勢いに押され気味な娘(笑)
そうこうしているうちに、矢内のテントは人だかりに!!もう、お金を間違えないように、商品を間違えないように、慎重に・・・でもゆっくりできない状況(笑)
娘たちは、スタンプラリーのハンコ押しかかり。
ん?!
隣のおにいさんからの差し入れ食べてるし!!(笑)
でも、彼女たちがスタンプを押してくれていたおかげで、大人たちは販売に専念できました!(*^^*)
少しお客さんが引いたら、パンへの愛情を伝えるしんちゃん社長!(*^^*)
葛西選手が、さんまのまんまで紹介してくれたおかげで、「葛西選手のーーー・・・」って言って、生クリームアンパンを購入されていくお客様も!!
イカスミパンがすごい人気で、開始1時間以内にはもう完売していたという・・・
風連にちなんで、もち入りあんクロワッサンが、お餅が柔らかくて美味しかった!!って、おっしゃってくれるお客様や・・・
あっという間の販売でしたが、楽しかったなぁ(*^^*)
商売屋の娘の血が騒ぎました!(笑)
ご褒美に、風連の道の駅で、のしもちを食べて(*^^*)
誘ってくれて、貴重な体験ができて、本当にありがとうございました!
また行きたいなぁ♪
しその実
先日の敬老の日・・・
娘には、おじいちゃん、おばあちゃんが沢山いるので、大忙しです!(笑)
大きなおばあちゃん(ひいばあちゃん)の畑に行って、トマトや大根を収穫させてもらってきました♪
その中に・・・
大量のしその実と大葉!!
大好きなんです!私も娘も!!
いっぱいとってきて、大葉は醤油とごま油に漬け込み、
ごはんがススム!!
しその実は佃煮&塩漬け&人参と漬けました♪
ちょっと、ひまわり油とレモンが隠し味!
人参もばあちゃんの作品♪
毎年、来年はできるかなぁ・・・って言いながら、自分のリハビリだ♪といって頑張ってます(*^^*)
新そばまつり
幌加内とか大きなそば祭りが、あちこちで開催されていますが・・・
多寄地区って、士別市の名寄寄りの地域の新そばをいただいてきました!!
公民館みたいな場所で、入口を入るとチケット購入受付が!メニューは、冷やしたぬきか温かいたぬきのみ!
多寄の淳真さんがうってました!!
そばの香りがぷーん♪こしもGood!ペロッと食べちゃいました!
半券で、抽選会があり、地元野菜が当たります!!
なんだか、こじんまりと、こういうイベントもいいなぁ♪
そばも美味しかったし、野菜もいっぱい仕入れることができた!
来年もいこっと♪
合宿の里士別 ジュニアサマージャンプ交流大会
最近は、秋雨が続いていましたが、気持ちの良い秋晴れ!!
夏の大会から冬の大会まで、何もなかったこの時期。北海道のジャンプ選手の底上げのためにと、士別市が去年から開催してくださってる大会です!!
下川愛別線が、先日の台風の影響で、いまだ不通ですが、週末頑張って練習に通った成果が!!
小学生女子!!りこちゃん、うた、おめでとう!!
二人とも嬉しそう!!次は、もうひとつ上目指して頑張ろう!!
中学生女子!りお!圧勝!!ひな!おめでとう!!
中学生男子!そうた!りゅうき!おめでとう!!
朝日スキーイベント実行委員会
そして、ビブ抽選会!いつも、ゼッケンNoで抽選会があるんですが・・・
りゅうき!お米30Kg!!あったりぃーーーーーっ!!
お母さん喜ぶね♪
被害のその後・・・
過去に例がない台風上陸・・・まだまだ北海道は復旧のめどが立たないところが・・・
被害総額が1680億円!!ていうから・・・雪降る前に道路とかはなんとかなってほしい・・・
農作物の被害も深刻・・・
今年の収穫はダメだけど・・・来年、再来年もっと続くかもしれない畑の復旧・・・
ただでさえ、赤字路線が多いJR北海道・・・線路の復旧も・・・大変なことに・・・
八雲町のホタテも・・・
これから厳しい冬が来ます・・・
相変わらず道路が通行止めになってる箇所も・・・
頑張ろう!!北海道!!!
秋の運動会兼参観日!
この運動会は、こじんまりとしています(:^^*)
友達と楽しそうに遊戯をしたり、
お父さん指名で、大玉ころがししたり、
リレーもしたり。
来年は年長さん!年長さん恒例のバルーンがあるんですが、人数少ないこの学年、どうするんだろうって思っていたら、今年、年長さんと一緒に、このタイミングで経験させてもらえました!!
まだ小さい子には、持って引っ張って歩いて・・・はかなりの重労働!でも、みんな頑張ってました!!
来年、もしできなくても・・・
今年、経験させてもらえたことは、とっても大きな糧になるはず!!
来年が楽しみね♪
ゆ・ゆ・ゆきむしっ!!!
!!!!
一旦停止でハンドルに!!!
いやいや、きっと見間違いだ!と、仕事を一件終えて車に戻ると・・・
いた!!
はぁ・・・
もう雪のお知らせですか・・・
敬老会
町内あちこちで敬老会が開催されています!
中央会場が一番参加者が多く、この日は150人ちかい方が参加!!
アトラクションでは、可愛いフラガールが!!
場内のみなさん、可愛い!!と、にこやかな表情に!!
人気者しもりんも登場して、楽しい雰囲気で(*^^*)
皆さん!来年もこの会場でお会いしましょう!
素敵ながま口
良いでしょ♪
このがま口!!友達が作ってます♪
二人の子育て奮闘中に、作っているという、私からしてみたら凄いなぁと感心。
普段は、美容室やワンデーショップで売ってるので、なかなか手に入らない(いや、自宅に行けば帰るのだが)
それにしても似ている!(笑)
なにも聞かず、気に入って購入!あとから、友達が作って、かつ娘をイメージして作ったがま口だと!!(笑)
どおりで!!
しかし、寒くなってきた下川・・・この日も、雨が降ったりやんだり、風が冷たくて20℃下回ってるのに・・・
かき氷かいっ!!(笑)
お気に入りのがま口で、自分で買い物に出かけたい気分の娘でした!(笑)
JR「北斗星」がホテルに?!
面白いニュースをやっていました!
あれ?!これどっかで聞いた話だぞ??
!!!
友達が立ち上げた会社のお仕事でした!!
渋谷から藤沢まで自転車で来ちゃうようなお人です(笑)
海外からの旅行客のJRを利用して地域に拡散させる目論見みたいですが、これは日本のてっちゃん達が喜んじゃうでしょ!!
ってか、てっちゃんじゃないけど、泊まってみたい(笑)
でかっ!!
下川町のやまびこ学園の、原木シイタケです!!!
雨が続いてたから、こんなに大きく育っちゃったって!(笑)
ステーキだね♪
歯ごたえあって、香りもGood!!やっぱり原木は違います!!
しもかわっこごっこ
先日、サンピラーパークでのヒトコマ。
適当にブロックを並べて娘を遊ばせていたら、知らない子供たちが集まってきて・・・
「ここにまずはのぼってぇ」
「ずるずるってね!」
「あっ!△はおちないように!気をつけてね!」
「水色は川だからねぇ」
って(^^;
私が介しなくても、十分遊べるようになったなぁ・・・って関心していたら、帰りの車で・・・
「お母さんが先生してるの真似してたの!」
って(-_-;)
下手なことできません!(笑)
とうきび収穫
ヨックルのとうきびを2本!
人気商品のとうきび!かれこれ7年はヨックルガーデンサークルしてますが、初めていただきました!!
台風にもめげずに頑張って育ってくれたとうきびです!!
皮をむいたら・・・
しっかり実がついてました!(*^^*)
甘味は農家さんの作るものには劣るけど、ぷちぷち歯ごたえあって美味しかった!!
もうすっかり秋めいてきた下川です。
中川で・・・
去年も行った中川森のギャラリー
森ジャムの規模をギュギュッと縮小して、美術品が森の中でゆっくり鑑賞できるイベントです!
去年の様子
今年は、どんな芸術鑑賞が出来るかな♪
もちろん!美味しいものも楽しみ♪
サマーシーズン佳境!!
国内&海外で下川っこが頑張ってます!!
まずは国内大会!
第16回妙高サマージャンプ大会!
成年男子は、春に下川商業高校を卒業して、葛西さんのもとで頑張ってる将充くんが3位!!ほかの下川OBも大活躍!!
少年組は、安澤くんが5位!
ん?!表彰台に???あれ?6位も?(笑)
下川の選手、代理で表彰台に!(笑)来年は、ここを目指すのだよ!!
女子組はいつものワンツースリー(^^;
他の女子は・・・というと、海外遠征に行ってるのでした!!!
FISカップって言って、ワールドカップの下のクラス。ここで、ポイントを稼いで、ワールドカップに出場するのです!!
下川からは、あやか&ふみ&りおの3人が出場!!
で、嬉しい知らせが!!
やったね!ふみ!!あやかもいいところ!!
で、2戦目!!
あやか5位!!
海外で、いろいろな経験をつんで、さらに上を目指してきてほしいです。
台風の影響・・・
毎年美味しくいただいてるサンベリーむらおかさんのブルーベリーが、被害にあっていました・・・
名寄新聞にも記事が載っていましたが、風で実が落ちたり、大雨の影響で実が割れてしまったり・・・
台風来る前に、行っていっぱいとって来ればよかったと後悔・・・
すごーーーーーっく鈴なりだったから・・・
あれが、全部ダメって、きっとおじいちゃん、おばあちゃんもショックだったろうなぁと・・・
HPを確認しないで楽しみに行ったら、シャッター閉まってて、もしや!?と思ったら・・・
残念です・・・
気持ちがうまく切り替えできない娘。代わりにケーキで(^^;
納得いかない表情(笑)
また来年ね!
RIPディレクター五十嵐さんによるワークショップ!
衝撃的な3時間でした!
うん、人の能力を引き出させるって、難しい・・・
でも、ピンポイントでココ!!がハマって、みんなの今ある能力以上のものが引き出されていた気がします。
正直、楽しかった!あっという間だった!!
人にパワーを与えられる人って、すごい。
信者ではありませんが、賛美している時間が、こうして仲間と一体になって歌える時間は、とっても幸せなんです。楽しいんです。
歌が好きなら、カラオケ行きゃいいじゃん!
ゴスペルはねぇ・・・違うんだなぁ(笑)「融合」っていう感覚・・・凄いんです!
終わった後の交流会!
代表の富岡さんと、娘の育ての母ばばなちゃんが経営している「天塩弥生」へ!
新築して復活させた駅舎。レトロな雰囲気を大切に作った、素敵な建物でした!
ここで、ばばなちゃんのお手製料理をいただきながら、歌う!(*^^*)
もっと歌っていたかったなぁ♪もっともっと、曲を知りたくなった!そして、アレンジにもチャレンジしたくなった!!
ご満悦な代表!
存続危機だったJTHですが、RIPのおかげで立ち直れそうです!
って、他人事じゃない!自分も頑張れよ!(^^;
名寄近隣市町村老人クラブ連絡協議会パークゴルフ大会
台風が去ってから、連日暑い日が続いていた下川町。そんななか、近隣の元気なじいちゃんばあちゃんが集まって、パークゴルフ大会が開催されました!!
暑い!けど、風が涼しい!!そして、みんな上手!!
台風の被害が、深刻な地域も多々あり・・・南富良野が大変なことになっていて、社協の事務所も甚大な被害を受け、ボランティアを管理してる部署が機能していないと。ボランティアセンターの立ち上げの準備の話が、話題になったり、途中で上川支庁から連絡あったりと、なかなか落ち着いてはいませんでしたが、遠方からいらした方々は、終始笑顔で楽しんでいらっしゃったのでホッ(*^^*)
年に一度、こうして再会できることを喜んで・・・また来年の再会を約束して・・・
月末には、全道大会もあります。その時には、南富良野のみなさんとも、お会いできますように・・・
早期復旧を願って・・・
ヘアサロン「かあさん」
久しぶりに後ろもカットしてみました!!
前髪もまっすぐに戻し(笑)
ちょっとお姉さんっぽくなった!って、お気に召していただけたようで(笑)
いつまで、ヘアサロン「かあさん」をさせてくれるかなぁ?
今年のハロウィンは・・・
今年の10/31は月曜日です!
例年、ハロウィン実行委員会で有志のみんなで頑張ってイベントを続けてきましたが、諸事情により昨年度で終了!という形をとりました。
楽しみにしていたお友達・・・ごめんなさいね。
でも、しもかわっこのみんなで、ハロウィンを楽しもうと思っています!!
当日は平日なので、参加できないお友達もいるかもしれませんが、できるだけたくさんのお友達と一緒に楽しめたら!と思っています。
もともとは、ホームパティーだったり、お友達同士の家々をトリックオアトリートするのがハロウィン!
今年は、お友達同士で楽しんでみてくださいね(^^♪