この人たちです!!
咲く前のこの状態も凄い・・・
北海道に来たばかりのときに、この花の姿に圧巻!大きくて突如と現れる姿が、北海道らしい環境というか・・・
名前も「エゾニュウ」って!!!「ニュウ」って何??にゅうーっと伸びてるから?新しい??(笑)
なんて思っていたり・・・アイヌ語だったんです!!
でも意味は???
不思議な植物があるもんだ・・・
エゾニュウ
エゾニュウ
焦るとね(笑)
久しぶりに過密スケジュール!!
朝から、車に今日一日必要なアイテムを忘れていないか確認しながら積み込む!!
プールが多いと、荷物は少ないんだけど、忘れ物が多し(笑)なので、慎重に!
あら!時間ギリギリ!!いそげー!と出発したら・・・
サンダルで来てしまった!!
(^^;
始まった!始まった!!プール!
本格的に始まりました!子供たちの「夏休みちびっこ水泳教室」!!
やっと夏本番な天気が続き、プールも気持ちいい!!
これは去年の画(*^^*)
今年は指導員みんなで考えたプログラムを実施!
水が楽しい!好き!ってなってほしい。
気持ちよく泳げるようになってほしい。
クロール泳げるようになったよ!って、キラキラしてほしい。
大きくなっても、プールに来てほしい。
そんな気持ちで、夏休みの水泳教室頑張ります!!
富良野
母がずっと行きたいと思っていた富良野へ・・・
結婚式のとき、美瑛までは行ったことがあったけど、富良野のラベンダー畑が見たくて・・・と、念願かなって!!
ちょうどいい時期でした!!
とっても混んでいたけど、お天気もいいし、美瑛岳~十勝岳~富良野岳、ぜーんぶよく見えました!!
風が吹くたびに、ラベンダーの良い香り!!少し高台の方に行けば、風も気持ちよくて♪
ラベンダーソフトにラベンダーカルピス!!ほのかに薫るラベンダーに、さっぱりした口当たりで美味しかった!!
この景色を見せたくて(^^♪良かった!行けて!!
黄金色に光る小麦畑!もうすぐ刈り取りかな♪
本州じゃなかなかこんな景色も見られないもんね。
あと何回飛行機に乗って北海道に来れるかなぁ・・・
来れる間は是非毎年涼みに来てね♪そのために、足腰元気で!病気しないでね!
水中歩行&アクアビクス
今年もやりますよ!!
水中歩行は、膝や腰に負担をかけずに、ダイエットに有効な有酸素運動ができて、かつ水流で不安定な状態で姿勢を保つことで、筋力の強化にもつながります!
一日に一度、関節を重力から解放させてあげるだけでも、関節の回復力が違うんです!!
そして毎日暑い日が続いてるので、プールが気持ちいいですよ♪
いろーーーーんな歩行のバリエーションをお伝えしますので、ぜひ体験しにいらしてくださいね♪
こちら、去年の高校生の水中歩行教室!バスケ部のみんなだったので、ちょっとだけ筋力トレーニングもいれさせていただきました!!プールでも汗かくー!!!と(笑)
で、アクアビクスは、音楽に合わせて、水中でダンス♪これまた、陸上ではできない動きがプールでは可能なので、普段使わない筋肉への刺激が大!!気持ちいい!
短い下川の夏だからこそ!水のパワーをいっぱい身体に受けて、健康づくりに役立てていきましょう!!
8月のしもかわっこ
8月のしもかわっこスケジュールです!
暑い夏休み、どこかでまたプールを入れたいと思っていますが、何分夏休み期間中・・・
許可が下りたら、プールへGO!
父母の方々、一緒に入水大歓迎!プールサイドでの見守りもよろしくお願いいたします!!
オホーツクから!
一年ぶりに静岡の実家の両親が来ました!
いつもは、旭川空港を利用するんだけど、今回は初めて「紋別空港」を利用してみました!!
下川から、車で1時間半!旭川空港より近い!そして、駐車場料金タダ!!(笑)
車窓からは、こんな素敵なオホーツクブルーを見ながらドライブ!
そして、飛行機が到着して・・・
降りてきた!って、近い!丸見え!ここまで見て、到着ゲートに行っても間に合うという小さな空港(*^^*)
いいね♪気に入った!
けど、ANA、1便しかない(^^;
到着後、すぐ近くの花のゲートへ!
富良野に負けてないラベンダー畑!そして、丘じゃないから歩くのも楽ちん!!
父母には優しい花畑でした♪
まるしぇーーーっ!
マルシェと言ったらロンペでしょ・・・って、どうしても、高校の頃の部活を思い出してしまい(笑)
ついに下川でもマルシェなんてするのね!!
もうちょっと早い時間が良かったなぁ(^^;
だってこの日は名寄でジャンプの大会よ!
って、すいません!個人的な意見でした!(笑)
しもかわっこ プールデビュー
先日、初めてプールデビューしました!!
最近では、水泳やサッカーなど、「スポーツ」を習わせている傾向が多々見受けられますが、まだ基本的な運動動作を習得していないうちにスポーツをして、「技術」を習得することは、全身への運動脳力の向上にはつながらないんです・・・成長とともに、基本的な動きをするための神経系に刺激をくわえていくことが、とーーーっても重要なんです。
近年、体力測定で子供の体力の問題が上げられていますが・・・組体操やってけがが多いから止める・・・って話があちこちから聞きますが・・・
基本的な動作を体得していないから、なって当たり前・・・排除するまえに、いろいろさせましょうよ!!
しもかわっこでは、大人と一緒に遊びの中から大切な動作に必要となる筋や神経系に刺激を与えていきます!!
外が気持ちいいんです!!
スーパースポーツ選手を育てているわけではありません・・・
生きてくうえで・・・
必要な動作が習得できていない子が多いってこと・・・
骨折しやすい子・・・栄養も関係しているかもしれませんが、「転ぶ」という動作に対して、受け身が上手にとれるかどうか・・・動物の本能でもあるんですが、ハイハイをする子供が減って、すぐにつかまり立ちをしていたり、不安定なところをあまり歩かせていなかったり、自然と身に着く動作が経験していないことが原因なのかなぁと。
みなさん、真剣に考えて欲しいんです・・・
このままじゃ、介護保険が必要な年齢が、どんどん低下していくか、新しい保険制度が必要になって、さらに国税が圧迫されていく危機感を感じているのは私だけでしょうか?
こどもは風の子元気な子!
みんなで見守って、育っていってほしい・・・
そして・・・
育てているお父さん、お母さんの健康も!!
一緒に動いて、楽しんで、家族みんなで元気な「しもかわっこ」になって欲しいと思っています(*^^*)
薬に頼らない、病院にかからなに身体作りを!!!
スキー関連講演会情報
今月、最終週から連戦が始まります!スキージャンプ&コンバインド!
選手も続々、近隣市内に合宿開始。それとともない、子供たちにいろんな後援会を開催予定!!
まずは下川町で土屋ホームの葛西選手兼監督の特別講演会&祝賀会!
講演会だけ、祝賀会だけの参加も可能ですよ!7/29(金)です!!
そして、女子たちも!!
7/28(木)士別市立糸魚小学校で!
そしてそして、下川商業高校OBの加藤太平選手と久保貴弘コーチでクロカン講座!!
いやーーーっ!これは私が行きたい!(笑)
選手の皆さん、大会開催中なのに、本当にありがとうございます!!
世代交流ふれあい広場2016
今年もここで司会をさせていただきました!!
もう、6回目となると、「アドリブで」というお心遣いが・・・(笑)
そして、いろいろあって、2人態勢だった司会が今年から1人に!!正直忙しかった!!けど、近くで見れて迫力ありました!
北鼓動なよろさんの演舞は、毎年綺麗だし、迫力あって好きです!あー踊りたくなる!!
途中でCDが飛んでしまうハプニングも!!皆さんでカウントとったり、歌いながら、最後まで踊りきってくれました!!
そして、毎年レベルアップしてくるフラダンスの子供たち!!
本当に上手になってきてる!!
大人気、しもりん!!
あまりの暑さに、すぐに森に帰っちゃったけど、登場するとすぐに子供たちが集まる(*^^*)
さまざまな世代が集まって交流できるこのイベント。今年はほかの大きなイベントが近隣であって、集客は少なかったけど、小さなイベントであっても続いてほしいと思う一日でした。
ひさしぶりサロン
もう4年になるのかぁ・・・ここのサロンを立ち上げて、しばらくご無沙汰してました!
久しぶりの介護予防サロン!
まずはシナプソロジー!
簡単なものから、ちょこっと難しいものにもチャレンジ!!
笑って、ちょっとイライラして、チャレンジする!これが大事なの♪
そして、椅子に座っての運動。瀬戸の花嫁にあわせて、歌いながら♪
いつも、手芸や工作が多いので、今日はいつもより活動量が多くて汗かいた!と(*^^*)
平均年齢80後半・・・ここにいる皆さん、本当に元気!
そして、点むすびや隠れ字さがし!!
こういうの、皆さん得意なの!!私の方が???だったりね!(笑)ルール無視して新ルール作っちゃうし!(笑)みんなで大笑いしながら楽しく脳トレ!!
でね、絵を描くって、ゼロからだと大変だから、帽子や髪の毛描いて!!いろいろ想像させたら・・・
!!!暴走族の頭だって!!(笑)
こんなファンキーなものも!!(笑)
みんなの想像力はまだまだ健在です!(笑)
旭山動物園
行きたい!行きたい!いきたーーーーい!!
っとね・・・
たまたまBSに入っていた、白いライオンの生態を1年追った番組を見たら、動物園に行きたいと・・・
久しぶりに行ってきましたよ!旭山動物園!!
入場料が820円・・・年間パスポートが1020円!!!
なんという太っ腹な価格帯!あちこち動物園募金ってあったけど、パスポート、もっと値上げていいんじゃないかしら?
東門に車を止めて、上から下がって観ていく作戦に!!
まずは「カピパラ」!以前、静岡の富士サファリパークでカピパラを触っている彼女。もっと近づきたい!って(笑)
でも、この日かなりの蒸し暑さでね・・・動物たち、みんなダレてました・・・夜の開園もしてるので、みなさんお疲れモード・・・
サルたちは、うえーーーーーっの方に登って、だらーんと寝てましたよ・・・
こんなになっちゃってるのも!(笑)
あなた・・・百獣の王でしょ・・・(笑)
ペンギンも、ミストが出ているところに固まってじっと動かないし、
この子だけ泳いでました!
カバは水に入りっぱなし!(笑)
動かない(笑)
キリンは素敵なポーズが見れました!
セクシーだわぁ
唯一行動が見られたのがアザラシ!
あー、良かった!動いてる動物が見れて!(笑)
本当はユキヒョウの赤ちゃんが見たかったんだけどね・・・残念ながら、こちらもダレて、木陰の陰に隠れて寝てました・・・
たまには動物園もいいですね♪
カバ見た後にカバ食べて終了(笑)
レジェンド葛西選手の講演会!
なかなか聞けない話が出てくるかも!!
毎年、毎年、記録を伸ばし、ヨーロッパでは葛西選手のことをレジェンドといい、ものすごい人気選手です(^^♪
きっと、私たちが知らない、えーーーー!?マジで!?っていうような話も?(笑)
下川町教育委員会
で、整理券が配られています!
以前、NHKで努力について語られていましたが・・・すごく心に響いた話でした。やっぱり、偉業を達成された方の言葉は重い・・・
ぜひ!聴講しにいきましょう!
いちご
今年は我が家のイチゴの収穫がいいかんじに!
毎日これくらいとれます(*^^*)
路地で熟したあまーいイチゴ!ミントのそばに植えてあるせいか?!口当たり、すーっとする(笑)
形はよくないけど、嬉しい収穫!
EZO CUP 2016
今年は森ジャムコーナーに入り浸ってたので、なかなかチェーンソーの方に行けず・・・
でも、作品は観てきましたよ!!
雨がぽつぽつ降ったり、かーーーっ!と晴れたり、木が湿ったり乾いたりと、アーティスト泣かせの状況だったんじゃないかな?
皆さん、いい焼き色になって、制作してました!(笑)
そして、値札がついた作品たち!!
あっ!彼女はプライスレスね!(笑)
お庭にあったら素敵だろうなぁ・・・
借家で狭い我が家にはねぇ・・・
でも、ひとつ欲しい・・・
今年の入賞者の作品は、名寄新聞で!
森ジャムオフショット!
森には、さまざまなブースがあったんだけど、あまりゆっくり回れず・・・
でも、楽しかったなぁ♪
一日、こんなに森にどっぷりって無いよなぁ♪
大人も思いっきり楽しんで・・・
思いっきり気兼ねなく笑って騒いで・・・
ストレスフリー・・・
疲れた体を癒して・・・
素敵なイベントでした。
フプの森のナルークの虫よけスプレーのおかげで・・・
子供たちも私も、虫に刺されることなく、楽しめました!
これは本当に凄い!!
実はね・・・オーガニックの虫よけも持ってたんだけど、全然違うの!!ダニも寄り付かない(笑)でも、天然のい~香りなの。
福田ハジメさんのゲリラライブまで聞けて!!
夢のような森ジャムでした!
関わったスタッフの皆さん、出店者の皆さん!本当に本当にありがとうございました!素敵な空間&贅沢な時間をありがとう!
森ジャム子供時間
私たちが、大人の森ジャムを楽しんでるとき、いろんなワークショップを楽しんでる子供たち・・・
各、ブースで子供への配慮を感じられるスペースもあり(*^^*)
リスちゃんの図書館!森の中にぴったり!!
私も用意してたんだけどね(^^;
昆虫とか葉っぱとか(笑)娘がいるんだけどね(笑)こんな絵本ばかり!(笑)
子どもの工作タイムも始まり・・・
優しい音の森のオルガン(*^^*)
谷目さんの作品は、西興部の道の駅「花夢」でも見られます!
今回は、シャボン玉が出るの!!!
大人気でした!
そして・・・ほぼ一日中・・・私のもとに帰ってこず、お世話になりっぱなしだったブースが・・・
道北スラックライン
遠別の協力隊の原ちゃんが撮る写真がまた素敵♪
結局、お兄ちゃん!お兄ちゃん!と、一日彼のところにいた娘(笑)
素敵な写真を撮ってくれました!
ありがとう!原ちゃん!!
そして、見守ってくれていた森の仲間たち!
子どもたちが怪我なく、一日楽しめた空間をつくってくれてSpecial Thanks!!
つづく
よりみちヨガ
素敵な空間のなか、綺麗な空気と景色、土の感触を感じながらのヨガタイム!!
いつもと違った動きに四苦八苦しながらも、皆さん笑顔になっていく(*^^*)
肋骨を引き上げ、いつも以上に酸素をいっぱい身体に吹き込み、見上げた天井はこんな感じ!!
グリーンの天然サンシェード!!ちょっと雨が当たっても、大丈夫!3F部分のこのコーナーが、とっても涼しかった!
このポーズ・・・出産後、すごくつらかったの覚えてる(笑)産後の身体は、体幹周りや肋骨の動きが悪くなってるのさ・・・
そして最後にみんなで・・・
木になりました(*^^*)親子の木?!も(笑)
コンクリートジャングルでヨガを受けてる都会のみなさんには、きっときっと超!贅沢な空間!
木の上で木になったまなみん。(笑)
それをとりまく?!パパラッチ!(笑)
ゆったりヨガリズムを体感できた大人時間。そのころ子供たちは・・・
つづく
森ジャム
この週末は、素敵な森でのイベント、森ジャムに参加(*^^*)
大好きなヨガインストラクターのまなみんを、豊富からお呼びいたしました!!
彼女のヨガは、ゆるぎ、ほぐし・・・身体に優しいヨゴリズムを感じることができます!(ハードなのもやるそうですが・・・)
どうしても、このイベントで、彼女のヨガを体験してもらえたら!と思っていました。
現場までは・・・
きっとフレペの駐車場はいっぱいになるので、幼児センターに車を停めて・・・
娘の勝手知ったる森への裏道を案内してもらう(笑)
ヨックルと中学校の間の防風林を抜けて・・・
橋を渡り・・・
森の入口へ!道案内の看板を取り付けていたなおちゃんと出会い(*^^*)
ちょっと頑張って登ると・・・
!!!
こんな素敵な空間が!!!
つづく
第36回全日本サマージャンプ朝日大会
2016-17シーズン サマージャンプ開幕です!!
あいにくの雨・・・
それでも選手達は、表彰台めがけて飛んでいきます!!
今回は、天気の影響でサマーのジャンプ台をあまり飛べていない感が・・・
それでもみんな入賞むけて頑張りました!!
男子 少年の部
しょういち君、3位!かいと君、5位! ゆうせい君、6位!
女子の部
あやかちゃん、5位!
距離だとトップ!!飛形を直せば!!!楽しみだね!
男子 成人の部
源にいちゃん3位!
次はもっと上を目指して、ふぁいとーーーーー!!
七夕
北海道の七夕は8月のようですが、昨夜天の川を見に外をお散歩していたら、東の低い空にうっすら見えました!
娘の目には、ピンクの着物に青い着物の織姫様と彦星様が見えたようです(^^;邪念の多い私には見えませんでしたが(笑)
そんな娘の今年のお願いごと・・・
ん?!デジャブーか???
去年のお願いごと・・・
「はやく」がついたのね?(笑)
森ジャムスタート!!
昨日から始まりました!!
まずは先陣切って、チェーンソーアートの大会!EZO CUPがスタート!!
海外からもカーバーが来て、世界トップクラスの技術が、目の前で見られます!!
私は、よりみちヨガとスラックライン界隈で、皆さんのお越しをお待ちしています!!
森ジャム
小松菜を・・・
友達が無農薬で育てた小松菜をくれました!
その場ですぐ食べたい!という娘・・・
葉っぱは柔らかくてちょっと苦いんだって!口の中まで緑だ!!(笑)
スムージー作らなくていいね!(笑)
茎はさすがに苦い!!って言って、出してました!(笑)
野菜好きな子に育ってくれて嬉しいです♪