朝起きたらさむーいつめたーい雨・・・
でも、スタッフ張り切って集合!
のち雪!!他のスタッフは寒いと苦言を言ってるのに、二人だけハイテンション!(笑)
さっ!オバケ列車を作りますよ!!
って、日中だと、全く怖くない(笑)
ただ、紙貼っただけ?(笑)
そして、すこーし薄暗くなってきて、こちらの家も!
私物の鹿の屍・・・
さて、子供達を待ち受けましょうか!!
・・・
ハロウィンイベント 準備段階
新作発表!
赤煉瓦倉庫
いよいよ土曜!!
魔女コラボ
みるくのレシピでいただきまぁす♪
下川消費者協会からお話を受け、やってきました!「みるくのレシピでいただきまぁす」
会長の穏やかな挨拶から始まり・・・
子どもたちの参加も多く、和気あいあいな講座のあと・・・
戦場のごとく調理場へ!(笑)
蓋をあけてみたら、なんと40名近くの参加で、狭い調理室ごった返す(笑)
それでも、皆さんスムーズにちゃっちゃと調理を開始!
私の説明の方が手遅れだったり(笑)
手早い(笑)
子供たちも頑張ってお手伝い!
小学生がリーダーになって、レアチーズケーキをみんなで完成させました!!
サラダも挑戦!!
そして完成!!
カルボナーラ
かぼちゃのミルク味噌風味スープ
鶏のチーズ照り焼き
モッツァレラチーズのパリパリ揚げ
カッテージチーズ風サラダ
オムレツ
簡単レアチーズケーキ
3歳児からおばあちゃん世代までの世代交流にもなった料理教室!牛乳&乳製品の良さを伝えるだけでなく、今まで交流を持てなかった人とのつながりや顔見知りができただけでも良かったなぁと(*^^*)
こういうつながり、大切にしたいですね!
はぁ、お腹も心も満腹!
きりたんぽ
羊
金婚祝賀会
つるんつるん!
這ってでも来い!
下川まちなかアートフェス
第3回目のアートフェス!!
まちのいたるところに、アートが飾られ、ちょいとイベントもあり、楽しい秋になります♪
そのプレイベントのほんもの料理研究家 MamaMareの横山アディナさんの料理教室に参加してきました!!
以前、無添加ボロニアソーセージのワークショップでお世話になって以来の料理教室!!
今回は、下川産のしいたけとはるゆたかを使ったレシピということで、馴染みはあっても使いこなせていない食材(笑)だったので、参加してきました!!
しいたけをにんにくとハーブで炒めて、ペースト状に!!
これだけでパンに塗ったり、パスタのソースに使えそう!!アンチョビ入れたら大人味ね♪瓶詰保存食に決定!!
でも、ここから本格的料理!
チャバタというパン!このペーストを練りこんで・・・どろっとした「山芋状態」の生地にしてそーっと鉄板に流し込んで焼く・・・
こんな平たいパンに!!周りはカリっと、中はしっとり♪しいたけとにんにくの香りがGood!!夏は、トマト、バジル、にんにくで作ってみたいパンでした!!
そしてメインディッシュ!
子供たちもハーブをむきむき!お手伝い!!
お肉を叩いて・・・
しいたけペーストをのせて・・・
巻いて・・・
詰めて、乗せて、オリーブオイルと白ワインをかけてオーブンへ!!
もうすること無し!(笑)あとは、皆さんとお話しタイム♪
娘はカホンタイム♪
ハーブの活用だったり、食の選択だったり、とてもいろんなお話が上がってるうちに、焼けた!!
んーーー!!良い香り!!
ちょっとの手間で、こんなオシャレで美味しいメインディッシュが出来るんです!
そして、アディナさんからプレゼント!私の大好きな黒豆ガトーショコラ!!!
地元の食材で、こんなに美味しい料理が出来ること、本当にうれしく思います!!そして、家族へ安心、安全な食事の提供は、母の務め・・・ひしひしと感じ、今後も家族に喜んでもらえるごはん作りを頑張ろう!と思いましたね!
最後に・・・ダイキさん!素敵な写真をありがとうございました!!
しもかわっこスタート!!
こども運動サークル「しもかわっこ」スタートしてます!!
子どもの潜在運動能力をできるだけ引き出してあげること、集団行動の適応、運動好きになってほしい・・・など、いろいろな思惑からスタートしたこのサークル。
私のスキルもまだまだ甘ちゃんなので、少人数からスタートしています。
小さいころ、お父さんを「木」にみたててよじ登ったり、デパートの床の模様をけんけんぱしたり、川の中州に渡ろうと、棒高跳びの真似をしてみたり・・・正直「オテンバ」な娘でした!(笑)
でも、今の子供たちって、こんな遊びしたことないよなぁ・・・と思う事ばかり。そんな遊びから習得していた動きをいろいろ取り入れ、幼少期に習得しておきたい動き36を基本に、いろんな運動をしています。
たまに、ジャンプ少年団の小学生がきますが・・・案外てこずる(笑)
3歳児と同じことしてるんだけど、四苦八苦してます(笑)
親御さんも一緒に楽しく身体を動かすと、自然と子供も参加してきます。子は親の姿を見て育つのです!
って、親御さんの健康のためにも、一緒に動きましょうよ!!毎回、親御さんの方が楽しそうだったり!
来月はイレギュラーな時間帯がありますので、お問い合わせください。
ハロウィンムード
琉球の風
みるくのレシピ・・・
ごん太
我が家の愛犬「ごん太」
娘が産まれた時から、暖かいおじいちゃんのまなざしで見守ってくれていました。
天国に旅立ってから1年とちょっと・・・
また私たちのところに戻ってきてくれました!!
従弟が描いてくれました!!お気に入りのかっぱを着て、いつもお散歩に行っていたごん太の画!!このかっぱ、私のスキーウェアのリメイク(笑)
本職とは別に、こんなことしています♪猫々工房
初雪
お稚児さん
先日、上名寄の名願寺で50年に一度行われるという法要に、お稚児さんとして参加してきました!!
私も、子供のころ経験したことがあって、これは体験させてあげたい!と、申し込み♪
前日、雨の予報だったので、娘とてるてる坊主を作ったら・・・
晴れた!!!
着付けして、少し緊張してたけど、外に出たら!!
ザ!日本!!(笑)
和装して、お化粧して、いつもと違う雰囲気に、とても楽しめた様子♪
本堂に入る前に、ちょっとナーバスになってはいたけど・・・
お友達と一緒に頑張ったよ!
知り合いのおじいちゃん、おばあちゃん達に、花びら投げて!と、声をかけられ楽しそうに本堂では投げては拾い、いっぱいいっぱい幸福をふりまいてました♪
大役終わってホッ!
(笑)お疲れさまでした!
アディナさんの料理教室!
まちなかアートフェスの真っ最中に、東川から素敵な方がやってきます!!
以前、ボロニアソーセージ作りに参加させていただいて、もっといろいろ習いたいと思っている方です!そのアディナさんが下川に!!
詳細はしもかわ観光協会をご覧ください!