雪が溶けて土が見えると、すぐに咲いたー!
クロッカスp(^-^)q
そんな花より「石」な娘(^_^;)
一番HOTな町かも下川町!
スウェーデン在住のアキコ フレデリックさんをお招きして、お話会を開催しました!
予想を上回る参加者数!皆さん、遺伝子組み換え食品のこと、興味あるんですねー。
旭川へモンサント不自然な食べ物の映画を観ていた仲間で立ち上げたこの会。少しでも多くの人に、遺伝子組み換え食品の現実を知ってもらい、興味を持ってもらえたらと思っていました。
そして、私は「健康な食生活」を送りたいという考えから興味を持った遺伝子組み換え食品。今回の話を聞き、この大地や綺麗な水、草花を後世に残すために、あってはならない物だと再認識。出来るだけ、遺伝子組み換え食品が、出回らないようになるためには、自給率を上げていくこと...ここに住んでいるからには、特に道内産の物を選択していくことが重要だと...今までもそうですが、地産地消をモットーに、健康な食生活習慣を送っていれば、自分の身体も健康でいらてるし、遺伝子組み換え食品も、添加物も減らせると!一石二鳥!いや三鳥!!(笑)
前向きに継続は力なりp(^-^)q
まだまだ雪が残っている下川町。この映画を上映する頃には、暖かくなってるかな♪
今、福島は桜の時期かしら?六ヶ所村に桜は咲いているかしらん?
この映画は、チェルノブイリ原発事故以来、20年もの間六ヶ所村を訪れ撮り続けてきたフォトジャーナリスト、島田恵さんの初監督作品!!
今と未来、少しでも考える時間、作りませんか?
「福島六ヶ所未来への伝言」
2013年6月8日(土)
下川町総合福祉センターハピネス
?13:00〜14:45映画上映 15:00〜16:00島田監督のお話
?18:00〜19:45映画上映
20:00〜20:30島田監督のお話
一般 1000円
学生 500円
中学生以下無料
託児もあります!
わんぱくルーム
電話01655-4-3505(300円)
チケットあります!直接連絡頂くか、ブログのコメント欄に希望の旨を伝えてくださいね♪
今日は娘の入所式!「幼児センター」というところに入るので、「入園」じゃなく「入所」。なんとなーく社長というあだなが付いてる娘にぴったりだ(笑)
幼児センターにつくと、いつもの調子で泣きぐずり(^_^;)私はクラスを離れ、ホールで他のお母さん達と話していると、クラスを脱走してお母さんの所に来る子供が!!それを見て、ちょっと安心(笑)うちの子だけじゃないんだ(^_^;)
式が始まり、年長さんのくるみ組から入場!やっぱり、お兄ちゃんお姉ちゃん達は、挨拶もちゃんとできて、立派!そして、1、2才児。先生に抱っこされたり、手をつないでもらって、よちよち歩いてきた!そして、お母さん達は一斉に顔を隠す(^_^;)
見つかったら、泣く、わめく、騒ぐから(^_^;)
終始、自分の子供のビデオを撮るのと隠れるので、お母さん達は四苦八苦(^_^;)うちの子は、わかってるんだかどうだか、先生にだっこされたまま、案外平気。
しかし、挨拶は練習どおりにはいかず、雰囲気に飲まれる(笑)
無難に終了し、いそいで昼食をとり今度は予防接種!
午前中の顔ぶれほぼ一緒(笑)
楽しく遊んでますが、この後左右の腕に注射が!!
ギャン泣きしてくたびれはてて、バタンキュー(^_^;)
今日はお疲れ様でした!よく頑張ったね♪
『気になるけど、いまさら聞けない! 安全なたべもののやさしいお話会』
日時: 4 月28 日( 日)13:30〜15:00
場所: ガーデニング・フォレスト「フレペ」
参加費: ¥500( お茶つき)
定員: 30 名(予約)当日参加もOKですが、席数に限りがあるため予約をおすすめします。
お問い合わせ・お申込み:ガーデニング・フォレスト「フレペ」
01655-4-2088 (9:00〜17:00/月休)
主催:あんしん・あんぜんな食べものを考える会 共催:ガーデニング・フォレスト「フレペ」
講師
アキコ・フリッドさん(AkikoFrid Byr )
2013 年春まで、グリーンピース・ノルディック(北欧支部)にて
「遺伝子組み換えいらない」キャンペーンのキャンペーナーとして活動。
現在も個人として、スウェーデンと日本にて活動を継続中。
当日は、EU やスウェーデン、日本の遺伝子組み換え作物の現状を
わかりやすくお話ししていただきます。
スウェーデン南部のスコーネ地方在住。
時間:
13:30〜アキコさん紹介
13:40〜14:00『 growing doubt』(遺伝子組み換えに関するドキュメンタリー)上映
14:00〜14:30 アキコさんのお話
14:30〜15:00 下川の農家さんからのお話/ みんなの質問タイム
託児あります!
当日イベントの時間帯のみ、託児を申し込むことができます(イベント特別価格¥300)
お申込み先:「わんぱくルーム(三条さん)」(01655-4-3505)
※お申込みは、各自でお願いいたします。 ※フレペとは違う建物です。
なお、フレペ屋内にマットを用意しますのでお子様と一緒のご参加でも構いません。
※あんしん・あんぜんなお菓子の販売もあります
先日、そういえば、しばらく眼科にかかってないと思い、受診してみたところ、思いもよらぬ結果が!
Dr. 「どうしてこんなになるまで放っておいたの!」
私 「へっ?」
Dr. 「明日、精密検査するから来れる?」
私 「明日、ですか...」
Dr. 「じゃあ、月曜は?」
私 「あー、仕事始めなんでー」
Dr. (怪訝そうな表情)
私 (やっヤバイ?!)
Dr. 「あのねー、このままにしといたら、失明するよ!!神経がどこまで痛んでるかわからないけど、急に見えなくなるんだよ!」
私 (しっ失明!?)
Dr. 「あのねー、この眼圧じゃ即手術だから!」
私 (チーン...)
明らかに私より年下の医者にこっぴどく叱られた翌日、再検査。強い薬を出してくれたお陰もあり、正常値まで下がっていて、かつ視神経もダメージなく、視野もOK!ホットひと安心p(^-^)q
普段、薬を全くといっていいほど服用しないので、薬の効きも良いのです(^_^;)できるだけ、食事とかでいい方法無いかなー。アントシアニン、生のブルーベリーは季節外れだしー。と、薬草魔女に相談しに行った。
アントシアニンはハイビスカス、一緒にビタミンCやルティンも摂取するといいから、ローズヒップとエルダーフラワー、他にもスギナやジャーマンカモミールなどを教えてもらう。
ハーブも栄養学なのねー。薬学的なところもあり、面白いわーp(^-^)q今まで「味」でのみブレンドしてたからねー(笑)
あっ、そうそう、目は緑内障の一歩手前の高眼圧症。要観察となりましたわ(^_^;)
皆さんも、医者の言うことは聞きましょう(^_^;)
仕事復帰2日目!少し勘を取り戻し、調子が出てきた頃、一本の電話がー。
祐那ちゃん、熱出たんですが、お迎えお願いしますm(__)m
ん?!朝あんなに元気だったのに?!
これかっ!噂に聞いていた呼び出し(^_^;)
違った、突発的な発熱!
迎えに行くと赤い顔してぐったりしているにもかかわらず、おやつタイムはしっかりガシガシ食べていた(笑)
給食も相変わらずおかわりしているらしい(^_^;)
この様子なら、すぐによくなるでしょう(^_^;)