あと1日で2月に!!早いなぁ…2月は大会続くよぉ〜 下川商業高校スキー部&下川ジャンプ少年団も忙しくなります!
第49回全国中学校スキー大会が名寄で始まります。2/3(金) スペシャルジャンプ 2/4(土) コンバイドの大会が!!3日に下中の伊藤将充選手と佐藤慧一選手が出場します!!
同時期に札幌では全日本選手権があり、こちらは山形蔵王で行われてるインターハイから連戦で下商スキー部が参戦!!
みんなー頑張れ〜(^0^)/~静岡からエールを送ってるよぉ〜
小学生の大会は…もうちょっと後ね!p(^^)q
全日本と全中
ワールドカップ2連勝!
伊東大貴選手、札幌開催のワールドカップ2連勝!!!
凄いっ!!!おめでとう(*^▽^)/
下川応援団盛り上がっただろうなぁp(^^)q帰りのバスは宴会だねp(^^)q
下川ジャンプ少年団の子供達も、先輩の姿をしっかり目に焼き付けた事でしょう。
今度は自分達の大会だねp(^^)q
地震
今朝の地震には久しぶりにびっくりしました!
今朝4時くらいに授乳を済ませ、寝ていた時のドスンッといった縦型の震動!すぐに地震とわかり、布団をかぶり、そのまま赤ちゃんの上に覆いかぶさって、地震をやり過ごし…
余震の合間に着替えと避難用の荷物を作り準備完了!いつ津波警報が出てもいい状態に!
フェリーで移動中の旦那に一応メールで避難する場合の場所を連絡し、また余震をやりすごす…
で最近活用しているSNS、FBなどに状況報告…
昔と違って、連絡手段はいろいろあり、親戚や親友などに一度に連絡するのにも便利です!
今回の地震では、何も被害はありませんでしたが、地震列島「日本」に住むうえで、災害からどう身を守るか、連絡手段をどうするか…家族と話し合っておく事は大切ですねp(^^)q
ワールドカップとインターハイ
今朝、山形蔵王で行われるインターハイに向けて、下川商業高校のスキー部のみんなは出発!伊藤有希選手は海外で行われるワールドカップ等に出場するために出発!そして札幌では男子のスペシャルジャンプのワールドカップが明日から開催されます!!下川OBもたくさん出場!海外の有名選手も多数出場!!
んー見所たくさんっ!!
私は速報でチェックだな(-.-;)
静岡は、ウィンタースポーツから掛け離れすぎf^_^;実は静岡にいた頃、冬のインターハイがあるなんて知らなかったしf^_^;ゴメンナサイm(__)mまず、冬のスポーツの部活が無いですからf^_^;ハイっ…
そして、日本各地で雪が降ってるここ数日…ひとっつも降らない…
ちょっと雪景色が恋しくなってきました…
って…
しばれたり…
ゆきはねは…
f^_^;
私は…
えー、昨日のエントリーの続きでして、私も「よく寝て、よく食べ、よく出して」おりますf^_^;それも上もしたも(>_<)
妊娠するとよく便秘になるそうですが、5ヶ月の時に便秘になり、薬を出してもらって帰宅したら下痢をし、結局薬を飲まなかった位に便秘知らず。出産後は、お腹に力を入れるのが怖くて、出産日から2日はだしませんでしたが、先生に「大丈夫!それくらい力入れたって平気よ!」の言葉を頂いてからは、毎日p(^^)q
しかし、こんな私も昔は便秘症で、毎朝水を飲んでみたり、海藻類を頻繁に食べてみたりとかなり苦労していました...そんな私がよく「出す」ようになったのは、
1 有酸素運動を定期的に行って、水分をしっかりと摂るようになった
2 腹筋の使い方がわかってきたこと
等が、よく「出す」コツのようです。
腹筋が強くても、「押し出す」力と、「身体を起こす」腹筋の使い方は違うわけで...んー文章で書くのって難しいですねf^_^;
そういえば、陣痛を回避するのに「息を吐いて」って言われて、でも「いきまないで」と言われ、助産師さんに、「息吐くとき腹横筋に圧をかける位はいいですか?」と、意識朦朧としながら聞いてしまい、助産師さん???な表情をされてましたっけf^_^;
といろいろ書きましたが、出しやすいように野菜や海藻類をよく食べ、水分をよく摂って、お腹の力が必要です。
もう一つよく「出す」もの...おかげさまで、しっかりと母乳が出てくれてますf^_^;
よく飲みよく寝てよく出す
足の指
合間に
だいたい3時間おきの授乳。夜は、たっぷり飲んだら4時間は寝てくれるので、私もゆっくり睡眠が取れる時もあり、助かります。
合間にストレッチ&筋トレ開始!(まだ入門位のレベルね)
ストレッチは、妊娠中伸ばせなかった所や出来なかった姿勢がなんとも心地好くp(^^)qストレッチサイコー!!夜実施したらぐっすりです!
筋トレは、骨盤周囲筋をほぐした後、アイソメトリックで引き締め!
やりたい&試したいエクササイズはいろいろとありますがf^_^;焦らず体調に合わせて実施していかないと、「後でくるからっ!」って、どの人にも言われるので、ビビリながらすこーしずつ…
お気に入りCD
退院
本日退院します!
いろんな事を学んだ入院生活!これから悪戦苦闘しながら子育てしていくんだろうなぁf^_^;
それもまた楽しみp(^^)q
よって、本日より「子育て」というカテゴリーを追加します。
今後ともこのblogとお付き合いよろしくお願いしますm(__)m
ごん太の災難
御とし16歳のごん太(最近ではごんじい)昔から大の甘えん坊だったが、歳をとってからさらに甘えん坊っぷりに拍車がかかっている。
特にこのところ「遊び相手」の「私」がしばらく留守にしていること、一番大好きな「母」が、毎日ボクを置いて外出することが多く、ごん太のストレスはマックス!お母さんが帰宅すれば、必ず母の足元にまとわりつくらしいf^_^;
そんな寂しがり&甘えん坊ごん太にさらなる悲劇がっ!!!
先日いつものように母とお散歩へ向かうと、突然「紀州犬」がごん太の方へ走ってきた。自分を「犬」だと認知していないうちのごん太f^_^;いつも犬が近づいて来ようが吠えられようが、びくりともしないf^_^;
この日も紀州犬が近づいて来ても平然と散歩を継続。すると、その犬!突然ごん太の首に上から噛み付いたw(゜o゜)wびっくりした母は、
「誰かたすけてーっ!!」
他の人も
「この犬死んじゃうっ!!」
その声を聞き付け、散歩していた何人かが駆け寄ってくれて、その犬を引き離そうとしてくれた!飼い主は??何故リーシュ繋いでないの??他の人達は疑問の???母は父を呼び、すぐにごん太抱き抱えて病院へ…
紀州犬の飼い主のおばちゃんは悠々と歩いて来て、「家にこの犬繋いで来たらまたくるので」と言い残し、去っていった…
怒!!!
その犬&飼い主は前科アリ!母は犬友のAさんが、以前自分の犬を守ろうとしてこの紀州犬に噛まれた事をたまたま見ていて、飼い主を知っていた。すぐに獣医に相談…その夜、おばちゃんではなく、だんなが謝罪にやってきた。
妻は歳いってるから、走って駆け寄って行けなかった
犬の力が強いから、繋いで散歩出来ない
紀州犬がこんなに獰猛だと知らなかった
前回の時も飼えないと思い、屠殺しようと考えたがそれは出来なかった…
など言い訳…
ごん太は何針か縫っただけで大事にはいたらず、心の傷もなく、翌朝フツーに散歩も行ったみたいだけど…
犬を飼うという事の責任感、しっかり持って飼うようにして欲しい…簡単に捨てたり、屠殺なんて言葉は聞きたくない。
足形頂きました!
金メダル
今日は
北海道のアチコチでジャンプの大会が開催されていたみたいですねp(^^)q
札幌大倉山では明日もあるのかな?
余市では全道中学が開催され、下川勢は1位に伊藤将充選手!3位に佐藤慧一選手が!!全国中学が楽しみねp(^^)q
この伊藤将充選手、先日の雪印杯でも優勝して、姉の有希選手とW優勝したのが記憶に新しいp(^^)qその記事が12日の読売新聞に掲載されていたそうな(^_^)v
この4〜5日、テレビも新聞も見れていないアナログ生活f^_^;早く新聞を買いに行きたいf^_^;
HAPPY HAPPY BIRTHDAY !
2012年 1月 12日 午後3時49分
H 48.5cm W 3278g
女の子ですp(^^)q
10日に入院し、陣痛が始まってから約2日…
以前、スピードスケートの岡崎朋美選手が「出産はフルマラソン3回分!」という話しをしていた。陣痛中、ずっと付き添ってくれた母が痛みに耐えてる時に「あと20K!」と言ってきた時には「まだ半分かよっ!」と、ツッコミをいれたくなったがf^_^;
分娩に関しては、どんなデッドリフトでも、ジャークでも、あんなに力を入れた事がない位に、周りの目も気にせず力んだf^_^;筋トレの成果か?!分娩はたったの15分の超安産!!
出産は「持久力」と「筋力」の双方が必要と判明f^_^;
さっ!これからはリカバリートレーニングスタート!ちなみに、「骨盤底筋群」のみ始めました(v^-゜)
どんどん焼き当日
どんどん焼き
七草粥
雪印杯
今日は宮の森でスペシャルジャンプの大会です!
下川OBの葛西選手や伊東大貴選手、伊藤謙司郎はジャンプ週間で海外の大会で海外なので参加してませんが、岡部選手はいますよp(^^)q
下川商業高校スキー部と中学生2名出場しますっ!お近くの方、是非応援に!!
下川ジャンプ少年団の子供達も、先輩&大先輩の応援に行ってますp(^^)q良いジャンプ観られるといいねぇp(^^)q
北海道ではテレビ放送があるけど、こっちではやってないからなぁ(*_*)
また明日、新聞チェックですp(^^)q