高齢者や障害者向け、共生型住居 ぬく森 オープン式でした!
地震の影響で、納品が危ぶまれていた器具も入り、無事式典が開催。
終了後は入居者の部屋を抽選で決めました!
ご家族の方々と部屋の間取りを確認したり、館内を見て回ったりp(^^)q
入居者同士の会話も見受けられ、ホッとしました。皆さんが支え合い、励ましあいながら、楽しく生活出来るように、支援していきたいと思いますp(^^)q
いよいよスタート!!
一番HOTな町かも下川町!
続いてますよー エアロビクス同好会!ステップアップ!!
なかなかやってるところ写真撮れないのでぇー
はるころ日記に様子がアップされてるので、そちらをチェック!
URL:
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=harukoro-kikaku
あーーーっというまにシーズン最終戦!小樽での大会結果は竹本コーチのblogをチェック!!
↑↑↑実施しました!!
道内の子供達が集まり、熱いジャンプが沢山見れましたp(^^)q
みんなの元気が被災地の皆さんに届きますように!!
下川ジャンプ少年団からの応援メッセージはコチラ!!
http://katsuhiko.shimokawajump.com/
まずは東北地方大平洋沖地震で被災し亡くなられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、ご冥福をお祈りいたします。また被災した方々にはお見舞い申し上げます。
毎日テレビやラジオから得られる情報は、過去に例をみない大震災です…避難されている多くの方々の辛さ、大変さが伝わり、身につまされる思いです。
スキー関係者にも災害に遭われた方々、まだ避難所生活を強いられている方々がいるのではないでしょうか。また元気な姿で、大会会場でお会い出来るように、私達にできる支援をしていきたいと思っています。
多くの人が助かりますように 祈って
みんなが一つになって頑張れるように 祈って
笑顔が戻りますように 祈って
離れ離れの家族が一つになるように 祈って
被災地が早く復興復旧することを祈って…
今日、総会があり設立されましたm(__)m
下川にはプールが一つ…B&G財団の補助を受け平成元年に設立されたそうで、かれこれ23年…の割には綺麗かなf^_^;
でも老朽化は一目瞭然!そして最近の利用者低下…
これからどうしていくか…
立ち上がった15名!!!p(^^)q
プールの利用者を増やすだけでなく、海や川などの海洋レクリエーションの普及を図り、心身ともに健全な青少年の育成を図るのが目的!
町にプールが出来た当初は夏期のみの営業にも関わらず、1万人もの利用者があったそう!!今や3000人弱…
海やプールの間近な環境で育った私。水だいっ好きですっ!!サーフィンもダイビングもシュノーケルもカヌーもヨットも…いろんなマリンスポーツを楽しんできましたf^_^;ココでは、そういう体験もなかなか出来ないもんね(:_;)子供達には、出来るだけいろんな体験させてあげたいもの。そしてせっかくあるプールで、子供達だけでなく高齢者や沢山の方々にこんな事出来るんだ!って、身体が軽くなる感覚とか感じて欲しいですねp(^^)q
まだ、何をどうしていくか…決まってないですが、昔のような活気あるプールを取り戻したいですねp(^^)q
うかつにも…
今日、、、滑って転んでしまった(-.-;)
北海道に来て2年…滑る事はあっても、転ぶまではいかなかった←何の自慢よf^_^;
しかーっし!溶けて凍ったアイスバーンの上にうっすら積もった雪の上!一瞬何が起きたか分からず(*_*)それが見事に横に足を取られたかのように、約1Mほどスライディング!
転んだと言うより、ホンッとスライディングf^_^;なので、どっこも痛みも青あざもなく、じょーずにコケた次第でありますm(__)m
コアの使い方が甘くなってるのか…はたまた下半身の踏ん張りがきかなくなってきてるのか???
明日のエアロのトレーニングは決まりました(-.-;)よf^_^;
やっと終わりましたf^_^;さっさと終わらせたらいいんですが、後回しにしがちに…いけませんねf^_^;
関東に住んでいたときの確定申告といったら、ちゃんっと書類をパソコンで作成して、提出のみの状態でないと受け付けてくれませんでした…結構大変(*_*)間違えていたら、隣接されたパソコン部屋で修正…そこには、パソコンに慣れない方々が、四苦八苦しながら作ってました。
ココは親切ですp(^^)qホンッと!いろいろ調べてくれるし、質問にも答えてくれるし!あの、ベルトコンベアのような確定申告ではありませんf^_^;
隣のテーブルでは「わたしにゃわからん」と、封筒ごと書類を提出f^_^;一つ一つ確認しながら入力されてました。
年度末、忙しい時期に本当ありがとうございますm(__)m
身体を使ってる方が得意ですf^_^;
最近、頭をよく使います(-.-;)血糖が下がって、頭の回転が急にワルクなる時がわかりますf^_^;
だから甘い物を食べたくなる…が、急に血糖が上がるとボーッとするし、不必要なカロリーが過剰ですよーっと皮下脂肪に移行…
この悪循環f^_^;
身体使うと、「米食べたーい!お肉食べたーい!」ってなるのにねぇf^_^;
頭が疲労した時も、お米食べたらいいのにねf^_^;
と、一人考えながら、目の前のチョコレートと格闘してましたf^_^;
今日はひな祭りですねぇ〜
写真は気分だけでもp(^^)qハマグリの潮汁もちらし寿司もありませんが…
忙しくって、でもちょっとオシャレな料理食べたーいっ!って思う事ありません???
私、しょっちゅうf^_^;
そんな時はパスタ!
最近ハマってるパスタが、キャベツとアンチョビのパスタ!味はバーニャカウダ?!だっけ?!f^_^;ソレを参考にしたもの。簡単だよ!
お湯を沸かしてる間に…キャベツとしいたけ(今日はエリンギ)をテキトーに切っておく。
ニンニクとアンチョビはみじん切り。
パスタを茹でてる間に、洗い物!
茹で上がり残り3分で、ニンニクとアンチョビを炒め始め、香りが出てきたらしいたけ投入!火が通ったらキャベツ投入!続いて、茹で上がったパスタ投入!!
約15分で出来ちゃいますp(^^)qアンチョビの塩味で、味付けもいりません。
アンチョビ缶は結構重宝するので、いつも常備してますp(^^)q
2月から毎週水曜日、午後7時〜8時半まで、下川町民会館で、エアロビクス同好会を始めてましたp(^^)q
真冬のスタートは、いろんな意味で、チャレンジャーf^_^;でしたが、雪が降っても、しばれても、頑張って来て下さって約20人の方々が集まって下さってますp(^^)q
一ヶ月たった今、少しずつ動きにも慣れ、余裕もうまれ、必死だった方々が笑顔が出ていたり、逆に動けるようになってきたから、しんどくなってる方々もf^_^;
週一回のエアロビクスを楽しみにされてる皆さんの笑顔と汗に、さらに頑張ろーって気持ちになりますp(^^)q
私の週一回の喜びですp(^^)qいつも来て下さって、本当にありがとうございますm(__)m
早いもので、もう3月!かなりお尻に火がついてる状態f^_^;
なんで、年度末って忙しいのでしょうf^_^;
んで、今日は下川商業高校の卒業式!!スキー部の3人もそれぞれの道を歩んでいく、晴れ晴れしい日!!!
シーズン中なので、まだ大会もありお別れでもないけど…なんか寂しいです…卒業ってf^_^;私の高校の卒業式って、泣いてるの見られたくなかったり、妙にいろいろ我慢してたりしてた記憶がf^_^;
スキー部のみんなは、どんな卒業式だったかな?
おめでとう(v^-゚)卒業!!!