サッカー勝ちましたねぇp(^^)qザッケローニ監督の「日本人なら米をくえ」効果が出たのかなf^_^;
さてさて下川ジャンプ少年団の結果はコチラ!
下川ジャンプ少年団竹本コーチのブログ
昨日の結果
ミズノ杯
おはようございますm(__)m
ジャンプ少年団は、ミズノ杯が行われる札幌は荒井山に向けて出発しました!
今日の商品は、「ジャンプスーツ」のタダ券!!!みんな気合い入りますね!
伊藤有希選手に続け!!頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
気をつけていってらっしゃい(^0^)/~~~
やったぁ〜
今日は!
テレビ
1月28日(金) 19時半〜
NHKクローズアップ北海道で下川町を放送するよ!
先日のアロマの様子も撮影に来てたっけ!
前日は、BSで下川商業高校スキー部の番組あるし、この週は下川特集ですねp(^^)q
山スキー
あいてしまったm(__)m
福祉大会
福笑い
告知
今日の新聞折り込みをご覧になった方は、ご存知でしょうし、はるころblogをご覧頂いた方は、もう既に申し込まれている事と思いますが…
感謝!!!
まずは、この場所でまたエアロビクス等の運動指導が出来ることに感謝!!
この企画をぐいぐいと推し進めてくれたsatomiさんに感謝!!
いろいろと声をかけて下さった方々に感謝!!!
私一人じゃ、何も出来なかった…
下川でいろんな人達に出会えた事に感謝!!!!!
来週、スタートします!
初回はお試しでo(^-^)o翌週からは個人の体調や過去の疾患等を伺って、個人カルテを作成して、体調や目的に合わせて指導していきます。
内容は…エアロビクス、筋力トレーニング、ストレッチ、ヨガなど…
興味ある方は見学でもOK!
みんなで楽しく汗かいてデトックスしましょっp(^^)q
森ガール
あんな可愛い服装では、正直凍えてしまいますf^_^;
たまーにこうして「無音」の空気、良いものです。
大きく深呼吸すると、のどや鼻を痛めるからできませんけど・・・
たまには冬の森も良いものです。
♪ふりむくなよぉ〜ふりむくなよー♪
↑こんな歌詞じゃなかったっけ???高校サッカー!
昨日の準決勝はドキドキな展開でしたぁー(*_*)静岡出身としては、サッカーはやはり見逃せません!っても、私の実家の地域はサッカーは弱くf^_^;かつ、わたくし…女子校だったため、高校野球もサッカーも…「涙」や「歓喜」といった、黄色い声を出して応援ってな事は一切したことがなくf^_^;
冬休みのテレビは、駅伝・サッカー・ラグビーと、結構忙しかったりしてf^_^;それが、ココに来ても同じで、いやっ!増えたのだ!スキージャンプがっ!!!
それも7日〜の4連戦!!関東にいたときは、たまぁーーーにジャンプの放送があったけど、コチラならかなりの割合で放送がある。かつパソコンでもチェックが出来る!!
今日もラグビーの決勝にバスケの女子も決勝があるじゃない!サンフラワーズの3連覇なるか?!それにSTVカップジャパンも!下川チームが、テレビにでますよーにっ!
わかるかな?
しばれるぅ〜
今朝はしばれたよぉ〜 20℃超え!!←って、プラスじゃあーりませんっf^_^;鼻で息したら、パリパリって…痛かったですf^_^;
寒いと身体を温めるのに、いろんな事します。例えば…
半身浴をする
足の指〜ふくらはぎをマッサージ
仙骨を温める
肩甲骨を寄せる
喉を温める
鼻までネックウォーマーで覆う
などなど…
生姜や唐辛子、ニンニクを、調理でもよく使います。
そしてカボチャ!冬至でもいただくカボチャ!抵抗力をアップさせるカロチンやビタミンEが豊富!血行促進効果があります。さらに、煮たカボチャにすりゴマを加えるだけで、さらに冷え症予防になります!!
温かい地域で育った私…あれこれと試しておりますf^_^;
第52回 雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会
本日の大会結果
女子
1位 高梨沙羅
2位 渡瀬あゆみ
3位 葛西賀子
4位 金井理恵子
5位 伊藤有希(下川商業高校)
ジュニア
1位 伊藤将充(下川中学校)
2位 渡部陸太
3位 横川猶也
少年組
1位 清水礼留飛
2位 高梨寛大
3位 竹花健汰
4位 佐藤正棋
5位 馬淵源(下川商業高校)
6位 内藤智文(下川商業高校)
6位 渡部剛弘
成年組
1位 船木和喜(フィットスキー)
2位 一戸剛(パルレーシングスキークラブ)
3位 高柳太郎(日本空調サービス)
4位 伊藤謙司郎(雪印)
4位 渡部弘晃(日大)
6位 作山憲斗(北野建設)
写真はカマンくんと戯れる下川レディースp(^^)q
将充君が優勝した時、黄色い悲鳴をあげてましたp(^^)q
よく降りました!
しもかわGANTAN2011記録会
元旦の記録会!沢山の人達が集まってくれましたp(^^)q
K5からK65まで、小学1年生から大学生までエントリー!!
雪が降る中、みんな頑張ってましたp(^^)q
最後にお年玉?!全員に景品が!!!それまた変則ルールf^_^;1位になった順にクジをひいて、出た順番から好きな景品を持っていける…1位になったからって、必ずしも好きな景品を貰えるわけではなく…景品を品定めする子供達p(^^)q
遠く下川まで、本来よく来てくれてありがとう(v^-゜)また来てね〜(^0^)/~~
そして、今年も元旦から沢山の方々に支えられ、協力して頂き、記録会も無事に終了しましたm(__)m本当にありがとうございますm(__)m
2011年もよろしくお願いしますm(__)m