今日仕事納めでした!ちょっとバタバタ忙しく(*_*)年内に終わらせたい仕事が残ってしまいましたf^_^;残念っ!!!
今年はいろんな事にチャレンジしたり、初体験したり、新しい出会いの多い一年でした!あっという間に過ぎた一年...でも、感じた事や考えた事など、これからもずっと心に残しておきたい一年でもありました!それくらい「濃厚」な一年でした。
後一日...充実した一年になるように明日も過ごしましょう(^0^)/~~~
よいお歳を(^0^)/~~~
しわす
昨日はマイナス24度まで下がっていた事を聞いて、ぞぉ〜としてしまった...そんな下川は、今日は温かでしたf^_^;
名寄では2戦目の複合の大会、全日本チームが圧巻の表彰台。
そして明日は下川で大会です!大会を企画&運営をしている方々、サポートをされている方々は、本当に大変だったと思います!370人もの子供から大人までの参加者で賑わう明日の大会が、成功する事祈っています!!!
てるてる坊主を作って、明日の成功と一緒に...
下川のジャンプ台
マイナス18!!
おはようございます!昨夜から、かなーーーり冷え込んで来て、今朝はマイナス18度!!
うわぁ〜(*_*)
そして今日から連戦!まずは朝日町でスペシャルジャンプとコンバインドの大会です!寒さなんか吹っ飛ばして頑張って来てね(^0^)/~~~夜は全日本フィギアがあります!オリンピック代表が、今週末いろんな種目で決まりますねp(^^)q
Merry Christmas!!
冬至
おはようございます!ドッカり雪が降ってます!昨日、雪かきしておいて良かったf^_^;車が出せなくなるところでした!!
昨日は冬至でしたね!皆さんはカボチャ食べました?柚子湯に入りましたか??
配食サービス会食会でも、カボチャを出しましたが、皆さんに喜んで頂けました!
家でもカボチャを食べました。柚子は、お風呂に入れる程無いので、料理に!そして、柚子の絞り汁とハチミツをお湯で溶かして飲みました!
今年はインフルエンザが流行り、それに乗っちゃったのでf^_^;年末年始は風邪をひかないように過ごせますようにと願掛けもあり...
シーズン中、休みがない選手達!体調崩さないように沢山食べて、しっかり寝て、大会頑張りましょうp(^^)q
配食サービス会食会
今日は独居老人の方々への配食サービスの新しい企画、会食会でした!
昨日から材料の購入から仕込み、味付けは皆さんに合うかなぁ、量は?献立は??と、いろんな不安はありましたが、あっというまに時間はすぎ、なんとか時間内に14人分、6品作りました!
病気でいろんな制限もある人もいらっしゃるので、皆さんと一緒に食べられるメニューに考慮!美味しいと完食してくださいました!
ホッ...
とりあえず...の企画でしたが、無事終了!今後の課題もいろいろ残しつつ、報告書をあげていたら...
「BOooo!!!!!!」
今日は火災訓練でしたf^_^;
消防の方々が来て、訓練をチェック&評価!始めて!!消防士にチェックしてもらう訓練なんてf^_^;なーるほど!!と思う事いっぱい!とっても参考になりましたp(^^)q
こういう忙しい時は、電話が多かったり、来客が多かったりするんですよねf^_^;あまり外を見る余裕もなく、帰宅しようと職場を出ると!
!!!!!凄い雪!!!
積雪は30cm以上はありますf^_^;
そして「雪かきエクサイズ」のスタート!マイナス気温の中、汗だくですf^_^;しばらくは「雪」が良いトレーニングパートナーですね!
トレーニング教室
今日はトレーニング教室を「受講」してきました!いつも指導している立場でしたが、今日は保健師さんによる健康増進の為のトレーニング教室です。
私達トレーナーは、身体の動かし方や使い方の説明は得意だと思います。身体の中の事や、病気の話しも指導中にしますが、やはり保健師さんの話しはわかりやすい!!そして、説得力があり納得!こんな説明の仕方もあるんだぁ〜と、とっっっても勉強になりました!
特定健診、特定保健指導では、いろんなメディカルスタッフが受診者に話しをしますが、指導側の横の繋がりをもっとスムースになればいいなぁと感じていました。講習会も栄養士は栄養士だけ、保健師は保健師だけ、健康運動指導士は...とばらばら...業務の分業はとても素早い事ですし、専門性もいきています。でも何故かこうスッキリしない...と感じていました。
各、専門家が、お互いの指導分野を知り合い、知識や技術がシェア出来たら、もっとクライアントの為になるのではないでしょうか?と、私は考えます。
2戦目!
今日はトラブルなく、無事車の運転終了f^_^;帰って来て、すぐに雪かきエクサイズf^_^;
名寄ではスペシャルジャンプの2戦目が行われ、チーム下川は昨日の優勝の成田選手が4位!!
正式リザルトはコチラ!
http://www.nayoro-ski.net/PDF/25yosidanari.pdf
コンバインド(ノルディック複合)の選手達も出場していたのですが、スペシャルの選手に混じって健闘してました!!!来週の開幕戦が楽しみにp(^^)q
今日のフォト
2才の女の子!お兄ちゃん達のシュミレーションを見てやりたくなっちゃった???練習台を借りてジャンプ!!
下川レディース&ともき&ひろお兄ちゃん
少年団の子供達に溶け込んで?!一緒に豚汁食べてる最中!みんな!ちゃんと応援してね!
表彰...成年男子
来週も大会です!
ジャンプ大会
昨日は隣の市で、スペシャルジャンプの大会でした!国内で大会に参加し、オリンピックへの切符にチャンスを目指す船木選手も出てました!
下川を出た時はマイナス11度!きっと山の上はもっと寒いんだろうなぁ〜と思ってましたが...
朝より気温は上がって、途中雪がちらつく中、あまり支障もなく大会は進行、少年&成年&女子と行われました。
女子&成年は海外組の参加がない中、バッケンレコードが出た大ジャンプまで見れて、なかり迫力ある大会でしたp(^^)q
少年は...下川商業高校の成田選手優勝!!おめでとう!!ジャンプ&クロカンを始めたばかりの成田選手の弟くんが、キラキラした目でお兄ちゃんの写真を撮りまくってた姿が可愛いらしかったp(^^)q
他の選手達も頑張ってましたp(^^)qよい滑り出しが出来た子、課題が出た子と様々ですが、怪我なくシーズンをスタート出来た事と、次へつなげるきっかけにする事が出来た事は前進です。
大会終了後、すぐに下川に戻ってトレーニング!また今日も大会です!今日はどうかな?朝から雪がちらついてますが、皆がカッコイイジャンプ出来るの楽しみにしてます!
そうそう...
私はその帰り道に事件が!!!って、事件にはならなくて良かった話し...
まだ雪道運転に慣れていない私...ジャンプ台からの帰り道、下りをゆっくり、シフトダウンしながら慎重に下ってました。
旦那さんから「よく滑るポイント」は聞いてましたが、どこもかしこも「アイスバーン」に見えてしまう私は、かなり速度を落として、カーブをこなしてました。
下りの直線、先に左カーブが見えて、対向車にタクシー、私はシフトダウンして減速開始...すると突然!!!タクシーがスピンして、左側の車体腹を見せながら、私の方に突っ込んで来た!!
「えっ!!!!!」
とっさに右にハンドル切って、すぐに左!!心拍数180以上(*_*)右は谷!!キャーっ!!
ゴンッ!!!鈍い音...
私???ドキドキしながら車走らせてました(*_*)
タクシー...山に突っ込んでました!(>_<)
相当スピード出してたんでしょうね...でも...正面衝突しなくて良かったぁ(*_*)怪我なくて良かったぁ(*_*)
これからも「かなりセーフティードライブ」で走ります!
週末は...
毎日しっかり雪が降ってくれてます!かなり「しばれて」凍ってます!下川のジャンプ台の準備も、着々と進んでいるようです!お手伝いして下さってる皆さんに、本当に感謝×2!!!私は部屋から、ジャンプ台の明かりを見て応援する事しか出来ませんが...スイマセンッm(__)m何故って...スキーが出来ないからです...雪かきに行っても、非力すぎて...まっ、それはさておきf^_^;
週末は、名寄ピヤシリジャンプ台で、スペシャルジャンプの大会です!
各地から、下川や名寄に、雪を求めて合宿しに選手が集まって来ています!一本も冬のジャンプ台で飛ばずに、大会出るのは相当怖いそうです(*_*)そんな名寄や下川も、シーズンINが遅かったよう...でも、大会までに雪が積もって良かったぁp(^^)q
週末の大会楽しみです!!!
雪かきエクササイズ
本当によく降ります...雪...こんなに沢山雪を見るのは、生まれて初めての事でしょうf^_^;
今までは、この時期、海のレジャーは片付けて、冬のレジャーの準備をしてたなぁと思い出し...最近、走れてないなぁ、自転車にも乗れないし...と考えながら雪かきに励んでいました。
除雪車が入ってくれるので、別にやらなくても困らないのですが、玄関周りや、車の周りはやるようにしてます。
というのも...
「スコップでかくときは左右交互に」
「すくう時は体幹を意識、また上肢は上腕二頭筋と大胸筋、下肢はスクワットの要領で」
「ダンプを使う時、引く動作で広背筋、押す時は...」
等と、筋トレをかね、かつ移動は小走りf^_^;
約30分!マイナス10℃でも汗かけます!
もちろん、がっちり厚着してますが...
会食
来週、22日に独居老人で、配食サービスを利用されている方対象で、会食会を企画しています!
町のサービスの一つですが、いつもお昼に町内の飲食店やスーパーに委託をし、安否の確認とともに配食してもらってます。
今回は「私」が、腕を振るいf^_^;皆さんで集まって食事をするといった、いつもと違った感じで「食」を楽しんでもらおうと企画しています。
初の試みなので上手くいくか不安もいっぱいですが、いつも一人寂しく食事をされている方々が、笑顔で食事を楽しんで貰えるように、頑張ります!!
あっ!もちろん、栄養の話しもね!(*^_^*)
積雪
必須アイテム!
おはようございます!今朝は暖かいです(^_^;)と言っても、0℃位...関東に住んでいた時には、「真冬の寒い日」並です(^_^;)今や、暖かいと表現してしまっている自分が怖いですf^_^;
今日は私のバックの中にいつも入っている必須アイテム3点セットのご紹介!
手袋はもちろん!イヤーカバーに帽子にもなるネックウォーマー!
これらがあると、かなり「安心」して過ごせます!
このネックウォーマーはスグレモノ!!フェイスガードとしても活躍してくれて重宝しています。
実はこのネックウォーマー、山グッズ!登山用品は、最近オシャレになってきているので、「機能的」で「軽量」で「暖かい」!!オススメです。
ちなみに...
綿や麻などの素材で、森や自然をイメージするようなふわふわ〜っとした衣装を身にまとい、自分で洋服を作ってオリジナル色を出している女の子達を「森ガール」といい、アウトドアをこよなく愛し、女の子達だけのガールズキャンプをするアウトドアファッションをしている女の子達を「ランドネーゼ」といい、一人や女の子同士だけで焼き肉へ行って、ホルモンを好んで注文する女子を「ホルモンヌ」と言うらしいf^_^;
あなたはどれ???
忘年会
忘年会シーズン
忘年会シーズンですね!ウコン商品が売り上げ好調とか...皆さんは何件位、予定が入っていますか?
私は今年は1件、明日のみp(^^)q
去年の今頃は8件位予定が入っていて、ダブルヘッダーも(^_^;)
実は私、お酒が全く飲めません(←飲めるように見えると、よく言われますがf^_^;)
去年は1ヶ月で、何リットルの烏龍茶を飲んだ事か(^_^;)
お酒にはウコン...烏龍茶には...害は無いですが、飲み過ぎるとトイレの回数が半端ないです(*_*)胃液が薄まり、食欲が無くなります。消化も悪くなります(^_^;)
皆さん、お酒も烏龍茶もほどほどに...
冬はやっぱりコレ!
こたつにみかん、りんごと果物が美味しいです!乾燥するこの季節は、水分の多い果物が欲しくなりますね!
みかんやりんご等の果物に多く含まれるビタミンCは、風邪の予防にも!みかんのふさや筋は捨ててしまう人も多いですが、食物繊維が豊富!皮ごと食べたいですね!
私は静岡出身なので、みかんを子供の頃よく食べていました。家には段ボールいっぱいのみかんが、いつもあり、こたつに入りながらみかんを食べて、そして緑茶を飲む...そんな風景を思い出します。
今はりんごがマイブームに(^_^;)いろんな種類が出回っているので、食べ比べ。
皮にはアントシアニンなどのポリフェノールが沢山含まれているので、いつも皮ごと食べています。下痢をしたときは、皮ごとすりおろして食べると、腸内の善玉菌を増やしてくれます!
蜜が沢山含まれているもの、皮が薄いもの、煮て食べたら美味しい物...それぞれに特徴があっていいですよね!皆さんのお気に入りりんごは何ですか??
雨が...
ついに!
朝起きたら真っ白!玄関前も雪だらけ!!除雪車も活躍!スキー場もしっかり積もってました。
ついに根雪です!
今年は根雪が遅いようです。札幌はまだまだな様子。もしかしたらクリスマスでも雪がないかも!と、天気予報。
明日はさらに積もってるのかなぁ???朝起きるのが楽しみですp(^^)q
老人クラブの忘年会!
お昼から老人クラブの忘年会ありました!
歌って踊ってみんな元気!!!
そして芸達者(^_^;)
昔は娯楽っていうと、歌を歌う事や踊る事だったんだなぁ〜と、思いました。誰かが歌うとそれに合わせて、同じステップを踏む...みんな楽しそう!ほーんわかした空気が流れていました。
運動教室でも、音楽を鳴らすと、自然と笑顔になる人も...自然と身体を動かす人も...
皆さんがお好きな曲、なんだか分かった気がします(^_-)V
寒さ対策に
毎日「しばれて」ます(^_^;)でも雪は降らず...余計に寒く感じてしまいます(^_^;)
朝起きるのは、部屋が暖かいので、問題は無いのですが、早く身体の芯から温めたい!ということで、毎朝食べる汁物に生姜をプラス!
澄まし汁に生姜の擦りおろしをちょこっと!
みそ汁にも生姜を!
また、別バージョン
みそ汁にちょこっとバターorマーガリンに七味唐辛子!
ジンゲノールやカプサイシン効果で、身体の中からポカポカ温まります。
生姜は洗って乾かしたら、そのまんま冷凍保存!凍ったまま下ろし金で擦りおろせて便利です。また、擦った物を平にしてラップに包み、箸で線を引くように、溝をつけて凍らせておけば、使い勝手もいいですよ!是非!!